プロが解決! 不動産お悩み相談室③
「仲介手数料」って
いくら払えばいいの?

物件の取引額によってそれぞれ上限あり

 毎月最終週で連載中、和歌山県宅地建物取引業協会の「お悩み相談室」シリーズ。3回目は「仲介手数料」について、広報啓発副委員長の児玉真維さんに聞きました。

売り主と買い主の間に立ち、家や土地の取引をサポートする不動産屋さん。「物件の検索や案内から、契約条件の交渉、物件調査、重要事項の作成と説明、契約書の作成や締結まで、私たち宅地建物取引士の業務内容は多岐にわたります」と、児玉さんは話します。「これらの業務の対価となるのが、仲介手数料です。仲介手数料は取引成立に対する成功報酬で、契約が成立しなかった場合、支払いは発生しません」と補足します。

仲介手数料の金額は、どのように決まるのでしょうか。「宅地建物取引業法により、物件の取引額によって上限が定められています」と、児玉さん。「取引額ごとに仲介手数料を簡潔に求められる速算式がありますが、低廉物件や空き家の流通促進が差し迫った重大な課題となっていることから、国土交通省より2024年7月に『媒介報酬規制の見直し』が公布されました。物件価格が800万円以下である場合、原則による上限額を超えて、宅建業者は報酬を受領できることになりました」とも。

媒介報酬とは仲介手数料のことで、取引額が800万円以下の場合、30万円の1・1倍が仲介手数料の上限となります。「報酬額については、媒介契約の締結に際し、宅建業者はあらかじめ依頼者に対して説明し、合意する必要があります。取引額が800万円を超える場合の速算式は、取引額×3%+6万円の1・1倍です」と説明。

仲介手数料を払うタイミングですが、「契約締結時にまず半金を、所有権移転時に残りの半金を支払います」と、児玉さん。「所有権移転時に全額まとめて支払うケースもあります」とも。「売買契約後にキャンセルする場合は、仲介手数料を請求される場合もあるので、注意してくださいね」と、最後に話していました。

児玉真維さん

児玉真維さん


不動産に関する相談は宅建協会まで。

問い合わせ073(472)4600
(祝日除く月~金曜の午後1時~4時半)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る