プロが解決! 不動産お悩み相談室⑤
家や土地の価格って
どうやって決まるの?

不動産の価値を導く3つの要因

 土地や住まいに関する疑問や悩みは、不動産のプロにお任せを。和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発副委員長・児玉真維さんがナビゲート役を務めるシリーズ5回目は、「土地や家の価格の付け方」がテーマです。

敷地の広さや建物の造り、築年数が同じように見えても、さまざまな条件で、価値が変動する不動産。「不動産の価格を決めるには、主に3つの要因があります」と、児玉さんは説明します。

まず、一般的要因について、「社会的・経済的な情勢を背景に、世間の流行やニーズの変容に伴って価格が算出されます。公示地価や基準地価、路線価、固定資産税評価額などが参考になります」とのこと。

2つ目は、地域の特性に関する地域的要因です。「日照状態や前面道路の幅員、角地などの接道状況、災害の発生の危険性、また、商業施設の有無や交通、学校区などの周辺環境も要因となります」と解説。

最後は個別要因です。「個々の不動産の状態を指します。水道・ガス・電気・接道などのインフラ整備の状況や、築年数や床面積、瑕疵(かし)の有無などが挙げられます」。また、中古物件なら、リフォームやインスペクションがされているかなども評価の対象。「住宅性能評価を取得している建物は、売却時の資産価値向上につながります」とも。

宅建業者は、これらの3つの要因を基に、売り主にも買い主にも公平で、適正な物件価格を提示します。「不動産の売買は、満額で成約するときもあれば、購入申込書の条件などにより価格調整が必要なときもあり、ケース・バイ・ケース」と、児玉さん。「残債があったり、購入時に高額だったりする物件の持ち主は、それに応じた売り値を望んだり、スムーズな売却を求めることも。一方で、用意できる予算額や入居したいタイミングは、買い主によって異なります」とも。「どちらにしても、双方の“譲れない条件”を整理して、成約に導くのが、宅建業者の役割です」と、最後に話していました。

児玉真維さん

児玉真維さん


不動産に関する相談は宅建協会まで。

問い合わせ073(472)4600
(祝日除く月~金曜の午後1時~4時半)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  2. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  3. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  4. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  5. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  2. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  3. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  4. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  5. 2025/9/11

    2025年9月13日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る