体の声に耳を傾けて 症状は注意のサイン

体の声に耳を傾けて 症状は注意のサイン
昔から「病は気から…」「病気は気で勝つ」などのことわざがありますが、本当のところを専門医に聞いてみました。

Q 気持ちと病気は関係あるのですか。

A 動物実験で、ストレスを与えると胃潰瘍ができることが分かったことから、ストレスと病気の研究が盛んに行われています。胃潰瘍の他、高血圧、過敏性腸症候群などの腹痛、頭痛、腰痛、生理痛、更年期障害、ぜんそく、鼻炎など多く疾患で影響を受けることが判明。かゆみ、痛みが増すことも確認されています。

Q どんな時に起こる?

A ストレスは、①神経②免疫③ホルモンに影響し、その影響はすべての臓器に及びます。緊張すると起こるもの(大事な時に腹痛や頭痛が起こったり、汗が出たり、筋肉の緊張から震えが出たり)や、緊張状態が解かれたときに起こるもの(家族の看病の後にダウンしたり、大事な仕事や用事が終わった途端に止まっていた鼻水やくしゃみが出たり)などがあります。

Q その症状は放置しておいて大丈夫ですか。

A 症状の増減は体からの黄色信号です。いつもより悪くなれば生活習慣を見直し、それでも改善しなければ受診を。快調が続いているときは、食事、睡眠、運動、便通、人間関係などが良好なことが多いので、継続できるように努めましょう。

Q ストレス軽減には?

A ①ヨガ、太極拳、気功など呼吸を整え、動きが緩やかな運動②十分な睡眠③バランスの良い食事と排せつの3つが、ストレスの軽減に期待できるといわれています。日常生活に支障が出るほどの症状がある場合は、かかりつけ医に相談を!

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター心療内科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は2月4日号

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る