形成外科診療ナビvol.3
手足の”むくみ”

むくみとは余分な体液がたまり、手(腕)や足が腫れぼったく感じられる状態です。手足が疲れる・だるい・重いなどの症状に悩まされていませんか? このような症状に悩まされる人が日本では50%以上いるといわれています。むくみの原因は心臓や腎臓の病気などさまざまですが、最近ではリンパ浮腫によるむくみが大変増えています。

リンパ浮腫とは、体液であるリンパ液の流れが悪くなることで発症するむくみのことです。心臓から送り出された血液は体中へ染みわたった後に、静脈とリンパ管を通って心臓へと戻ります。しかし、何らかの損傷(例えば、手術やケガ)によりリンパ管の機能が低下すると、心臓まで運びきれないリンパ液が腕や足にたまります。これがリンパ浮腫によるむくみで、一度発症すると日常生活に制限が出てきますが、現状ではむくみが重症になるまで放置されています。

当院では、リンパ液の渋滞を解消するために静脈へバイパスする手術(スーパーマイクロサージャリー=リンパ管静脈吻合・ふんごう、図)を行っています。

リンパ浮腫には早期手術が有効です。早めの受診をおすすめします。

(和歌山県立医科大学附属病院形成外科 教授・朝村真一)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る