思わず食べちゃう!野菜がおいしくなるレシピ「しいたけのマヨネーズ焼き」

秋の味覚シイタケを使って、超簡単にできる一品。苦手な子どもにも、一度お試しあれ

《材料(4人分)》
●シイタケ8枚●ピーマン(緑・赤)各1~2個●ハム1枚●マヨネーズ適量

《作り方》

  1. シイタケは柄を取って、キッチンペーパーなどで汚れをふき取っておきます(または水洗い)
  2. シイタケの傘のひだのある側を上にして、マヨネーズを傘の縁に沿って円を描くように絞り出します
  3. 星形やハート形などにくり抜いた緑ピーマンと赤ピーマン、ハムをのせます
  4. オーブントースターで約10分、やや焦げ目が付くまで焼きます


苦手な子どもが多いシイタケ。まずは見た目で克服!一目でシイタケだと分からないように、子どもが好きなマヨネーズをトッピング。味もカバーできます。苦手なピーマンもかわいい形にすれば、思わずパクッと食べちゃうかも。ビタミンAやD、E、Kは油と一緒に摂取することで体に吸収されます。マヨネーズがその役割を果たします。

レシピ提供者

土谷千鶴さん
野菜ソムリエプロ、キッズ野菜ソムリエ講師、食育インストラクターなど、食に関する幅広い資格を持ち、活躍中

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  2. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  3. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  4. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  5. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  2. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  3. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  4. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  5. 2025/6/19

    2025年6月21日号
一覧

アーカイブ一覧

S