片付け上手な子どもにするために【前編】 “使う”“使わない”の仕分けから シールなどで工夫し、楽しみながら収納

褒め、認め、一緒に喜ぶことがやる気に

宮本美保さん

「子どもと会話しながら、一緒に行ってくださいね」と話す宮本さん

“子ども部屋がいつも散らかっているので、何とかしたい”と、頭を抱えている人も少なくないのでは。なかなか片付けずに、散らかっているのを見ると、親としては「片付けなさいっ」と言わずにはいられませんよね。春の就園・就学をきっかけに、もう一度、“子どもの片付け方”を見直してみませんか。
今回は2回連載で「片付け上手な子どもにするために」と題して、子ども部屋の片付け方のコツを、整理収納コンサルティングの宮本美保さんに教えてもらいます。
「まずは、“よく使う物”と“あまり使わない物”で分け、その後、それぞれの置き場所を決めましょう。どちらも子どもの意見を尊重しながら、一緒に行ってくださいね」と宮本さん。「なぜなら、大人は見た目のきれいさを重視しますが、子どもは自分にとっての使いやすさを優先。自分で考え、決めることで自主性も育ちます。“学ぶはまねる”。もちろん、親自身が家の中を片付け、見本を見せることも大切です」と説明します。
置き場所を決め、子どもが自分の物を管理できれば、親も楽になりますよね。ではどうすればよいのでしょう。
「お気に入りのキャラクターや動物の絵柄のシールを貼ったり、色分けをしたり、名前を書いたりして目印を付けるのも一つの方法。学校で使う道具やおもちゃなど、片付け場所がひと目で分かります。楽しんでできるように工夫し、継続させることがポイントです」とアドバイス。
何よりもやる気を高めることが重要。宮本さんは「例えば、小さい子どもの場合、洋服をたたむのは親、片付けるのは子ども、といったように成長に応じて役割分担しながら、できる部分を増やしていきましょう。子どもが行動を起こしたことを褒め、認め、できた時は一緒に喜ぶ。この繰り返しを習慣にすることで、片付けが身につきます」と話しています。
次回2月10日号は、部屋の環境づくりについて取り上げます。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 結果発表

交通安全キャンペーン2024 結果発表

おすすめ記事

  1. リビング和歌山3月30日号「遊びを通した心の栄養士 おもちゃコンサルタント」
    おもちゃの広場では、全国のおもちゃ美術館に展示されている国内外のおもちゃが並びます 山本記代さん…
  2. 日時 3月20日(水・祝)→26日(火) 10:00~18:30※最終日のみ16:00まで …
  3. 現在、新しい観光発信のプロジェクトとして注目を集めている「メタバース和歌山」。今回はその詳細に迫り…
  4. リビング和歌山3月16日号「ブーム拡大で専門店も増加中!春のおでかけにおにぎりを持って」
     “おにぎり”が、今ちょっとしたブーム。和歌山市内に専門店が増えてきました。行楽の春、お出かけのお…
  5. リビング和歌山3月9日号「地震災害、起こる前に対策を! 」
     日本は、揺れの原因となるプレートがせめぎあう場所に位置し、世界の中でも地震の多い国です。今後30…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山3月30日号「遊びを通した心の栄養士 おもちゃコンサルタント」

    2024/3/28

    リビング和歌山3月30日号

    リビング和歌山3月30日号  乳幼児の心身の発達には、遊びが不可欠です。だからこそ、おもちゃはしっか…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/3/28

    2024年3月30日号
  2. 2024/3/21

    2024年3月23日号
  3. 2024/3/14

    2024年3月16日号
  4. 2024/3/7

    2024年3月9日号
  5. 2024/2/29

    2024年3月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る