環境と住む人にやさしい省エネの家 最終回
省エネ住宅を望む子育て世帯が対象
「こどもエコすまい支援事業」

新築1戸に上限100万円の補助

 8回にわたって連載してきた「省エネの家」シリーズ。2025年に予定される省エネ住宅の義務化を前に、省エネに優れた家の種類や性能、国の基準、また高効率な設備や創エネシステムを紹介してきました。最終回では、省エネ住宅の普及を目的とした補助制度、「住宅省エネ2023キャンペーン」について伝えます。

同キャンペーンは、カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを推進するため、2022年度の補正予算で創設。国土交通省、経済産業省、環境省の3省合同で実施され、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入など3つの補助事業が用意されます。

その中の一つ、「こどもエコすまい支援事業」は、18歳未満の子どもがいる世帯や夫婦どちらかが39歳以下の若者夫婦世帯を対象に、ZEHレベルの省エネ性能を有する新築住宅の取得や省エネリフォーム工事を支援します。補助額は、新築の注文住宅や分譲住宅の購入では1戸に付き上限100万円、リフォームでは工事内容と世帯属性に応じて5万円から上限60万円。対象工事の着手期間は2022年11月8日以降。交付申請期間は3月下旬からの予定で、12月31日まで。予算上限に達した時点で申請受け付け終了。交付申請は施主ではなく、同事業に登録する建築事業者や施工事業者などが行います。

同キャンペーンには、既存住宅の窓の高断熱化を促進する「先進的窓リノベ事業」や高効率給湯器の導入を支援する「給湯省エネ事業」もあります。新築やリフォームを検討中の人、また契約済みの人も期間などが条件に該当する場合は、同制度のことを事業者に確認してみてください。

キャンペーンの詳細や最新情報はホームページ(https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/)で確認を。補助金を上手に活用し、環境にも住む人にもやさしいマイホームを実現してくださいね。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る