炎色反応を使って 何が含まれているか調べる

20160528yac

和歌山リビング新聞社が地域貢献活動の一環として運営している「日本宇宙少年団(YAC)和歌山分団」。今年度の活動が4月から始まっています。新しく23人が入団し、今年度は66人の分団員と活動を行っていきます。

今年度最初の活動は、9日(土)にサンケイ寄合橋ビル(和歌山市湊本町)で「炎色反応とバイルシュタイン試験」を行いました。講師には、JAXAスペース・ティーチャーズ和歌山のメンバーで近畿大学附属和歌山高等学校・中学校の西岡健太郎教諭と和歌山県立橋本高等学校の市川朋子教諭の2人を迎えました。

実験では、講師が最初にバイルシュタイン反応を見て、塩素が含まれているかどうかを調べる試験をしました。その後、リチウムやカリウム、バリウム、ストロンチーム、銅、ナトリウムの6種類の液体をガスバーナーで燃やし、赤や紫、緑、紅、青、黄色など、それぞれの炎の色を観察しました。それから、分団員が持参したビニール袋やポリ、プラスチックなどをを使って実験。色でどんな物質が含まれているのかが分かり、分団員たちは興味津々でした。

問い合わせ和歌山リビング新聞社
電話073-428-0281

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年5月24日号「価格高騰!令和米騒動 今こそ考えたい、食と農の未来」
     政府が備蓄米を放出したものの、市場への影響は限定的で、米の高騰が続いています。こうした状況だから…
  2.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  3. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  4. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  5. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/22

    2025年5月24日号
  2. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  3. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  4. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  5. 2025/4/17

    2025年4月19日号
一覧

アーカイブ一覧

S