ライフステージに沿った予防とケア
学童期~思春期

むし歯対策と歯ぐきのチェックも大切

ライフステージに沿った予防とケア 歯や口腔内のトラブル予防とケアについて、ライフステージに沿って解説しています。今回は、学童期~思春期について。

2~3歳頃までに乳歯は生えそろいますが、永久歯への生え替わりは5~6歳から12~13歳頃まで。学童期は乳歯が抜けたり、永久歯が生えたりして歯がデコボコに並ぶので歯ブラシの当て方に注意しましょう(図上)。 思春期はホルモンバランスの乱れや生活の変化で、歯ぐきの腫れや出血など歯肉炎が起きやすい時期でもあります。歯磨きのときには、歯ぐきのチェックも大切です。

健康な歯ぐきは薄いピンク色で、歯間部にしっかりと入り込んで弾力性があり、引き締まっています。歯肉炎になっているときは(歯ぐきだけに炎症が起きた場合)、歯と歯ぐきの境目に歯垢(しこう)が付着。歯垢中の細菌が出す毒素で歯ぐきに炎症が起き、赤く腫れます。歯周ポケットと呼ばれる溝ができ、歯垢がますますたまりやすくなります(図下)。歯肉炎の歯ぐきは赤みを帯び、歯間部の歯ぐきは先端部(歯間乳頭部)が丸みをもってふくらみます。歯磨きなどの軽い刺激でも出血しやすくなります。これらを目安にチェックしてください。

また、思春期はむし歯になりやすい時期でもあります。外出時の飲食や間食の増加など、むし歯のリスクが高まります。

むし歯の原因となる歯垢をしっかり取り除くことが大切。セルフケアのポイントを紹介します。歯と歯ぐきの境目は、歯ブラシの毛先(わき)を歯と歯ぐきの境目に当て、細かく振動させて磨きます。奥歯のかみ合わせは、かみ合わせ面に歯ブラシの毛先を直角に当て、細かく前後に動かすこと。奥歯の後ろ側は、歯ブラシの毛先を奥歯の後ろ側に当て、細かく前後・左右に磨きましょう。(和歌山県歯科医師会・地域保健委員会)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る