相続物件を売却するには何から始めてどうすれば? ③
調査と保険で安心感
インスペクションを受けよう

見た目も大事、建物内外部の手入れを

和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発委員長・岩端芳則さんに、相続物件の売却についてアドバイスしてもらうシリーズ。宅建業者と媒介契約を結んだら、いよいよ販売開始となりますが、「その前に、インスペクション(建物状況調査)について触れておきますね」と岩端さん。

中古物件の売買において、「契約後に欠陥が判明したら…」という心配は売り主にも買い主にもつきもの。「双方の不安を解消するためにも、インスペクションを受けてみてはいかがでしょうか」と、岩端さんは言います。インスペクションとは、住宅(戸建て・マンション)の基礎や外壁のひび割れ、雨漏りといった家屋の劣化状況や不具合を専門家が調査すること。2018年4月、「建物状況調査」について売り主、買い主双方に伝え、希望により実施する場合は、調査事業者をあっせんすることが、宅建業者に義務付けられました。

「インスペクションの実行件数は非常に少ないのが現状ですが、受けてから売りに出すと、取り引き後のクレーム回避、競合物件との差別化にもなります」とのこと。

インスペクションを受けて、「既存住宅売買瑕疵(かし)保険」を付保しておけば、建物の主要な部分で隠れた瑕疵が見つかった場合に、売り主が負うべき修補費用などが保証されるので、「購入希望者に調査と保険の“保証付き住宅”として安心感を与えますよね」

また、家を探している人にとって、購入の検討に値するかどうかは、物件の見た目も重要。「相続物件だと長年空き家になっていたケースも少なくありません。こまめに風を通し、建物内外部を清掃、整理整頓して、見学者の来訪に備えましょう。特に水回りは意識して! たとえ購入希望者がリフォームを前提としていたとしても、丁寧に住んでいたことを見せるのは大事なこと」とも。

販売開始後、媒介契約を結んだ宅建業者から経過報告を受けながら、半年、1年と“動き”がなければ、売り出し価格の見直し、別の販売方法も検討してみましょう。

 

和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発委員長・岩端芳則さん

不動産に関する相談は宅建協会まで

お問い合わせ073(472)4600
営業時間午後1時~4時半

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る