治療の最前線! 専門医に聞くvol.7
骨の強さを知って予防しよう
骨粗しょう症による骨折

滑って転び骨を折る、寒い時期に多くなるのが高齢者の骨折です。その原因の多くが骨粗しょう症で、骨がもろくなって、ちょっとした衝撃でも骨が折れやすくなります。

中でも椎体(ついたい)骨折が多く、尻もちをついて背骨が圧迫され、骨が砕けてしまいます。以前はコルセットなどで背骨を固定し、数週間ほど安静にしておく保存療法がほとんどでしたが、近年は、つぶれてしまった背骨を元の形に近づけて骨セメントで固定する“椎体形成術”を用いることで、術後すぐに痛みが取れ、体を動かせるようになりました。

高齢者の骨折を防ぐには、骨粗しょう症のケアが大切。まずは、骨密度検査で、自身の“骨年齢”を把握しましょう。よく知られるように、骨粗しょう症は女性に多く、閉経後に女性ホルモンの減少で進行します。また、病気の治療にステロイドを使っている人も骨粗しょう症を起こしやすいです。年齢・性別に関わらず、骨密度が70%以下であれば、早期に骨粗しょう症の治療を始めることをおすすめします。骨粗しょう症の治療にはさまざまな薬が用いられます。内科でも処方できるので、かかりつけ医に相談してみてください。

日頃気を付けたいのは、運動不足にならないこと、栄養(カルシウム)を十分に摂取すること。しかし、カルシウムを取っていれば良いわけではなく、その吸収を助ける栄養素も必要なので、バランスの良い食事を心がけ、屋外に出て陽を浴びることもカルシウムの吸収に良いことです。喫煙や飲酒は骨の形成を阻害するので控えましょう。
(済生会和歌山病院整形外科部長・山﨑悟)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

S