毎日生き生き健康通信vol.27
食物アレルギー、治っているかも?
子どもの入学前に検査してみては

症状が出たときの対応方法も伝えて

 牛乳・小麦・卵は、子どもに多い3大アレルゲン。幼い頃にこうした食物にアレルギーがあっても、その8~9割は小学校に入学するころまでに治まります。例えば、卵アレルギーでも、生はダメだけど、火を通せば大丈夫など、食べ物によっては、だんだんと食べられるようになっている場合があります。

小学校に通うようになると給食になり、食物アレルギーがある場合は、学校に事前に知らせておき、その食物を使った献立を食べないようにしなければいけません。しかし、成長に伴ってアレルギーが治っているなら、こうした気遣いは必要なくなるので、入学前に、アレルギー検査をして調べておくといいでしょう。

ただし、検査の結果により、食物アレルギーがあると分かった場合は、その食物の情報だけでなく、アレルギー症状が出た場合の対応方法まで、きちんと伝えておくことが必要です。例えば、薬やアナフィラキシーが起こった場合に使うエピペンをどこに持たせているか…などです。

食物アレルギーの症状には3つのタイプがあり、もっとも典型的なのは「即時型」。じんましんなどの皮膚症状や呼吸しづらくなる呼吸器症状などの全身症状が、食後すぐに現れます。アナフィラキシーなど重篤化する可能性があるので、注意が必要です。次に「口腔アレルギー症候群」は、口腔内の粘膜にふれて起こるアレルギーで、喉がイガイガするなど違和感がありますが、重篤化の心配はありません。3つめは「運動誘発型」で、食後30分~4時間以内に運動をすると症状が出ます。食後は何ともなくても、運動をすると急に症状が出るので、アレルギーだと非常に分かりづらいです。給食後、体育の授業や課外活動で体を動かす場合は注意してください。

 

店舗名和歌山駅前つじもと内科・呼吸器内科アレルギー科
電話番号073-476-5676
Webサイトhttps://wakayama-naika.com/
住所〒640-8341 和歌山市黒田95-5
診療時間(月・火・木・金)9:00-13:00 15:00-18:00
※水曜日・土曜日9:00-13:00

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る