2022年和歌山県基準地価が公表
住宅地の売買の参考に
最新の価格相場を知ろう

和歌山市内2地点が価格上昇率1位

土地の公的価格の一つとして、売買するときの目安になる「基準地価」。不動産鑑定士の評価を踏まえ、都道府県が毎年7月1日時点の地価を算出して9月に公表します。

その最新データとなる和歌山県の2022年地価評価が、9月21日に告示されました。県内30市町村の住宅地154、商業地46、工業地8、宅地見込み地3、林地2の計213地点で行われた調査の結果、県全体の平均変動率は32年連続の下落に。その一方で、下落率は昨年のマイナス1・3%から3年ぶりに縮小しました。

ここからは、家づくりに欠かせない用途地域「住宅地」の調査結果を。住宅地の県全体の平均価格は1平方㍍あたり3万5700円。前年に比べ、100円下がりましたが、下落率は昨年より0・3%縮まっています。ちなみに本紙配布地域の平均価格は、和歌山市が7万3100円、海南市が4万円、岩出市が3万9800円でした。

価格上昇地点は昨年の印南町と串本町の2地点に、和歌山市8地点が加わり、10地点に増加。最も上昇率が高かったのが、「和歌山市南田辺丁27番」と「和歌山市関戸1丁目83番10」で、各0・9%の変動率になっています。

価格順位では、「和歌山市吹上4丁目6番10」が10年連続で全県の1位(左表参照)。その理由に、「和歌山城南方にある閑静な既成住宅地域。居住環境に優れているため、従来から地域の選好性が高い」と県はみています。

基準地価は県ホームページで確認できます(ホームページはこちら)。土地を売買する際、適正な価格設定であるか、目安の一つとして参考にしてみてはいかがでしょう。

県内住宅地の価格上位地点

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る