もっとすてきにエクステリア⑩
気になる外からの視線を遮る
「目隠しフェンス」

“どこから何を隠す”を明確にして設置

もっとすてきにエクステリア⑩気になる外からの視線を遮る「目隠しフェンス」

千本格子のフェンスを使った一例(写真提供=タカショー)

 家の外側の空間を構成し、豊かな暮らしを演出するエクステリア。カーポートや門扉など多彩なアイテムがそろいますが、2022年度の製品別シェアを見ると、フェンスがトップに立ち、全体の約3割を占めています(「日本エクステリア工業会」調べ)。

シリーズ10回目は、一般住宅で需要が高い「目隠しフェンス」に着目。「タカショー」(海南市南赤坂)のプロユース企画部マネジャー・永田真弓さんに、その種類や選び方について聞きました。

外からの視線を気にせずに室内や庭でくつろげることは、マイホームの重要な要素。「プライバシーを守るために外部からの視線をカットしたいなら、ボード型や隙間なく板を並べたフェンスがおすすめです」と話す永田さん。「ただ、このタイプは光や風も遮るので、室内の日当たりや風通しが悪くなったり、植栽の成長に影響が出たりすることもあります」とも。

フェンスに採光性や通気性を求めるなら、スリットが入ったタイプを。「縦向きの千本格子タイプなら、目隠し効果と適度な抜け感を両立できます」。板張り型も、板と板の間に隙間のあるものだと、圧迫感が軽減されます。「フェンスは家を装飾する意味合いも持つので、家のデザインや周囲の景観に合わせることも大切です」。アルミやタイル、樹脂、天然木など素材はさまざまで、素材によって質感やメンテナンスの頻度が変わります。

「設置場所や高さを決めるには、『どんなシチュエーションで、誰からの視線が気になるのか』が決め手に」と、永田さん。「接道や隣家との位置関係などをできるだけ具体的に、業者に相談するといいでしょう」とアドバイスします。

家をフェンスで囲む場合、材料費や施工費など費用が意外とかかります。「人通りの多い道に面する窓の前など、気になる箇所だけ取り付けてみるのもいいですね」と、話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る