目指すは家事ラクの家①
家族の衣類をまとめて収納
育児世帯推しの“ファミクロ”

帰宅動線や洗濯動線上の配置が人気

壁の両サイドで収納できるタイプ。ウオーク・スルーにもウオーク・インにも対応

 生活動線や収納を工夫して、家事をしやすいわが家に! シリーズ「目指すは家事ラクの家」の初回は、収納スペースの一つ、「ファミリークローゼット」について。フルオーダーの家づくりに定評がある「デザイエ」(和歌山市東蔵前丁・キーノ和歌山2階)の靍西紘也(つるにしひろや)プロジェクトマネージャーに、その特徴や配置の注意点を聞きました。
「家族全員の衣類や荷物を収納する“ファミクロ”は、子育て世帯ならほぼ全ての建主から導入の依頼を受けます」と、話す靍西さん。「収納場所を1カ所にまとめることで、家事動線も家事の時間も短縮できるため」と、人気の理由を話します。
設置の希望場所に多いのが、玄関周辺。帰宅して、ファミクロにアウターや荷物を置いてリビングに向かえば、共有スペースが物や服で散らかることがありません。「この場合は、ウオーク・スルー・タイプがおすすめ」と靍西さん。また、洗濯をするランドリールームにファミクロを備え、洗濯家事を完結する空間を希望する声も多いそう。

造作家具を取り付けたり、アクセントになるクロスを貼ったりと、自分好みにコーディネートする楽しみも(上下写真提供=デザイエ)

ファミクロのサイズは、夫婦と子どもの4、5人家族で、3畳(約4・63平方メートル)から4畳(約6・18平方メートル)程度が一般的。「敷地面積が限られる場合は、1階と2階にファミクロを分けても。1階には日常使いするものをしまうといいですね」と、靍西さんはアドバイス。
ファミクロを導入するのに、一番気を付けたいのは配置場所。「家族のライフスタイルに合った動線上に配置すると、使い勝手が断然よくなります。そのためにも、家づくりのヒアリングを大切にしてくれる建築家や設計士に依頼することをおすすめします」と、最後に話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  2. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  3. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  4. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  5. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  2. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  3. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  4. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  5. 2025/7/31

    2025年8月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る