夢をかなえる! マイホームの選択肢③
複数のプランからチョイス
イマドキの「規格住宅」

各社の個性が反映された家づくり

平屋タイプの規格住宅の一例。バリアフリー設計で広々としたリビングが特徴(写真提供=カーサ和歌山)

平屋タイプの規格住宅の一例。バリアフリー設計で広々としたリビングが特徴(写真提供=カーサ和歌山)

 注文住宅に憧れるけど、お金も時間もかけられない。でもせっかくの新居、自分の好みも少しは反映させたい―。そんな思いに応えるのが「規格住宅」です。「マイホームの選択肢」シリーズ3回目は、洗練されたデザインが話題の住宅ブランド「カーサ和歌山」(和歌山市十一番丁)のクライアントパートナー・梁川真起子さんに、規格住宅の特徴やメリット、注意点を聞きました。

規格住宅とは住宅メーカーや工務店が、一定の規格に従って建てる家のこと。あらかじめ用意されたプランやパターンの中から、好みの間取りや外観、内装、設備を選びます。「各社の技術やノウハウ、実績を生かした商品性が特徴。注文住宅のような設計自由度はありませんが、汎用(はんよう)性を考慮して設計されています」と話す梁川さん。

「カーサ和歌山」の場合は、2階建てモデルを8種類、平屋モデルを4種類用意。「過去の作品から評判が良かった住宅を規格ものとして採用。建築士が間取りや動線に考慮し、暮らしやすく、デザイン性の高い家を手掛けています」と、梁川さんは特徴を話します。「構造や間取りは同じでも、外壁の色や一部のクロスの色を変えると、見た目は全く違う印象に」。ベースのプランが決まっているため、打ち合わせ回数が少なく、工期が短めなのも規格住宅のメリットの一つ。部材・設備の一括仕入れや規格化による大量生産、人件費の削減などで、建築コストを抑えているのも魅力です。

一方、どんな土地にも必ずしも建てられるわけではありません。「変形地や狭小地など、プランがはまりにくい特殊な形の敷地には、建てるのが困難なときも」と梁川さん。法規制が厳しい地域もあり、土地を購入する前に、家を建てる会社に相談した方がよさそうです。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  2. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  3. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  4. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  5. 2025/9/25

    2025年9月27日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る