年末にゆとりを生む 11月にやりたい事
- 2025/11/20
- 子育て・教育
- 時短カンタン家事育児
急に気温が下がる日が増え、「今年もあと少し」と実感することも。年末に気ぜわしくならないよう、11月は計画的に進めませんか?
今年のあと6週間あまりのうち、約2週間が11月。この2週間が勝負です。まず、早めに手帳(10月始まりがおすすめ)・カレンダーを手に入れましょう。真っ先に来年やりたいこと、義務ではなく、希望を書き込みます。
私はいつもテレビの旅番組で見た名所など、来年余裕をもって予約と予算を取ろう!と、手帳を買ったら予約時期をすぐ書き込みます。毎年恒例のセールの日や楽しみなイベントも、今年の日程を参考に早々に記入しておきます。
その後12月の予定を年末から逆算して、買い物、掃除、捨てたいモノの段取りを組みます。家事代行、おせちの予約、エアコンや換気扇の掃除、カーテンの洗濯、クリーニングに出す・引き取るものなど、無理のないスケジュールで書きましょう。風邪をひかないように、あえて何もしない息抜きの日も忘れずに書くのが、11月スタートでゆとりを生むコツです。
中でも、大物の家具や家電などは、できるだけ11月中に処分しましょう。たとえ、現実的に捨てるのが12月になるとしても、心づもりを早くすることで、「捨てる・売る・差し上げる」などの段取りが見えてくるので、モノは手放しやすくなります。
これまで手放しづらかったモノを無事に手放せたら、ご褒美として、欲しかったモノを新春セールで買おう!!と、モチベーションを上げるのも楽しいものです。
カール友波さんによる1日講座が12月に開講。発達障がい・グレーゾーンの人の⼈⽣に関わる、学業や就労について、また、お⾦とモノを計画・想像する講座です。悩みから学びへ、受講後は資格も取得できます。
【日 時】12月19日(金)
【時 間】午後2時〜午後5時
【会 場】リビングカルチャー倶楽部フォルテ教室(和歌山市本町、フォルテワジマ4階)
【受講料】1万4300円 ※テキスト代別途
【定 員】10人
【申し込み・問い合わせ】073(421)4411フォルテ教室(日曜、祝日除く午前10時〜午後6時半)
| お片づけプレゼンター | カール友波(となみ) |
|---|---|
| プロフィール | 「カールく明るくお片づけ」をモットーに活動中。整理収納教育士認定講師、時短家事コーディネーター・ベーシック認定講師、 著書「子どもがどんどん整理整頓したくなるお片づけ帖」。発達支援教育士認定講師でもあり、リビングカルチャー倶楽部で認定講座を開講中 |

カール友波(となみ)








