- Home
- フロント特集
フロント特集
-
すごいぞ!和歌山の底力
日本から世界へ、理美容師を
魅了するキクイシザース和歌山県のものづくり企業にスポットを当てたシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。7回目は、理美容師用はさみ(シザー)の専門メーカー、「菊井鋏(はさみ)製作所」が登場。同社が開発し、独自の優れた技術で生み出されるオリジ… -
“もったいない” から始まる
アップサイクルで新たな価値製造工程で出る廃棄物や副産物、不要になったものを加工し、付加価値の高い製品へと生まれ変わらせる「アップサイクル」が、注目されています。今号は和歌山県内の5事例・製品を紹介します。 「捨てる」から「生かす」へ 広がる資… -
花は思いをのせたラブレター
フラワーバレンタイン2月14日のバレンタインデー。日本では、“女性が好きな男性に、気持ちを伝えるためにチョコレートを贈る日”ですが、これらは日本独自の習慣。欧米では、男性から女性に花を贈り、愛や感謝を伝えています。 James Cam… -
税を理解して賢く節約!
知っておきたい確定申告食品や日用品、光熱費などの値上げラッシュが続き、家計のやりくりに頭を悩ませますよね。少しでも節約したい今だから、確定申告で“納め過ぎた税金”を取り戻しませんか。ファイナンシャルプランナーや和歌山税務署に、控除のケースや… -
すごいぞ!和歌山の底力
梅から広がる可能性
妊活や競走馬サプリも地域発の“ものづくり”を紹介する「すごいぞ!和歌山の底力」。シリーズ6回目は、梅干しなどの伝統食材の新しい使い道をつくる「紀州ほそ川」グループ。大学や病院と連携し、梅の効能研究と用途開発を続けています。研究熱心だった… -
2023年卯年
和歌山で働くウサギたち今年は卯(う)年。ぴょんぴょん飛び跳ねるウサギのように、飛躍の一年にしたいものです。さて、そんな卯年に、話題になりそうな職業人…いえいえ職業ウサギを紹介します。かわいらしい姿で、がんばってお仕事していますよ。 「げん… -
関西初上陸!和歌山がエンターテインメントで盛り上がる
東京ガールズコレクション2月11日(祝)、国内最大級のファッションフェスタ「東京ガールズコレクション」が、和歌山市で開催されます。関西地方初となる、同コレクションの出演モデル・中条あやみに独占インタビュー。魅力を語ってもらいました。 ガール… -
全国の編集長がセレクト
今までもこれからも、地域で愛され続ける…
“サステナブル”なプレゼントリビング新聞からのお年玉として、全国リビングネットワーク・提携各紙から大プレゼント! 今年は「2022年」にちなんで、各地オススメの「2」にまつわる物が大集合。おいしいグルメから毎日使いたいアイテムまで、ふるって応募を… -
すごいぞ! 和歌山の底力
高野口で誕生のエコファー
世界のブランドが称賛和歌山が誇る“ものづくり”の力を紹介するシリーズ「すごいぞ!和歌山の底力」。5回目となる今週号は、パイル織物業が盛んな橋本市高野口町の「岡田織物」を訪ねます。衣服の表地に使うエコファーを開発し、世界の著名なファッショ… -
持ち主の分からない土地の解消と円滑利用へ
不動産に関する法改正
来年4月から段階的に施行持ち主の分からない「所有者不明土地」の問題が全国的に広がっています。そのため、国は土地の適切な管理や円滑な利用を目的に、民法と不動産登記法を改正。来年2023年4月から段階的に施行されます。制度や概要について、和歌山地…