みんなの健康

リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。

  • 美しい姿勢で立つ、歩く、できていますか?
    「ポスチャーウォーキング」
    買い物や室内の移動時など、日常生活に取り入れて

    場所や時間は問わない、道具もいらない、日常生活の中の“歩く”に着目した「ポスチャー(姿勢)ウォーキング」。ポイントは立つ・歩くときの姿勢を意識するだけ。ポスチャーウォーキング協会認定講師の竹中好美さんに聞きました。 背筋…
    美しい姿勢で立つ、歩く、できていますか?<br/>  「ポスチャーウォーキング」<br/> 買い物や室内の移動時など、日常生活に取り入れて
  • 口から始まる健康づくりvol.37
    マスク下、口で息をしていませんか
    呼吸と口の健康の関係

    鼻呼吸を意識する習慣付けや 口周りの筋肉を鍛えることで予防を 花粉だけでなく黄砂やPM2.5などの飛来により、アレルギー症状や鼻炎に悩む人が増加しています。鼻でうまく呼吸ができないと、口呼吸になり、体のさまざまな部分に…
    口から始まる健康づくりvol.37<br/>マスク下、口で息をしていませんか<br/>呼吸と口の健康の関係
  • 協会けんぽインフォメーションvol.1
    国民の3人に1人が加入
    「協会けんぽ」をご存じですか?

    日本の医療保険制度は、全ての国民が公的医療保険に加入し、お互いの医療費を支えあう「国民皆保険制度」です。全国健康保険協会(協会けんぽ)は、約3900万人(国民の3人に1人)が加入する公的医療保険を運営しています。健康保険…
    協会けんぽインフォメーションvol.1<br/>国民の3人に1人が加入<br/>「協会けんぽ」をご存じですか?
  • 毎日生き生き健康通信vol.15
    次はヒノキ花粉がやってくる!
    舌下免疫療法を始める検討を

    季節性の咳にはアレルギー治療を スギ花粉は3月上旬にピークを迎え、少しずつ落ち着いてきましたが、次は“ヒノキ”の出番。例年4月上旬から飛散し始めます。スギとヒノキの花粉は、その細胞が同じような構造を持っているので、スギ花…
    毎日生き生き健康通信vol.15<br/>次はヒノキ花粉がやってくる!<br/>舌下免疫療法を始める検討を
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.32
    2021年度の健康保険料率公表
    和歌山支部は昨年減の10.11%

    全国健康保険協会が2021年度の健康保険料率を公表。和歌山支部は10・14%(20年度)から0・03ポイント下がり、10・11%になります(https://www.kyoukaikenpo.or.jp/LP/2021ho…
    協会けんぽ健康のミカタvol.32<br/>2021年度の健康保険料率公表<br/>和歌山支部は昨年減の10.11%
  • 口から始まる健康づくりvol.36
    喫煙と歯周病の関係
    たばこが口腔内に与える影響は?

    進行に気付きにくい喫煙者の歯周病 受動喫煙でもリスクあり たばこを吸うことは、肺や気管支、循環器などだけでなく、口の中の健康にも影響を及ぼすことを知っていましたか。喫煙者は、口臭やヤニによる歯の表面の汚れに悩まされるだ…
    口から始まる健康づくりvol.36<br/>喫煙と歯周病の関係<br/>たばこが口腔内に与える影響は?
  • 県内で唯一、MRIとエコーを融合させた先進医療 前立腺がんの位置をより確実に把握 針生検の回数が少なく、患者の負担も軽減

    近年、加齢とともに日本人男性のかかる確率が高いとされる前立腺がん。先進医療技術の発展で、今まで見つけられなかった小さながんの位置をより確実に把握できるようになりました。県内で唯一、この技術を導入している日本赤十字社和歌山…
    県内で唯一、MRIとエコーを融合させた先進医療 前立腺がんの位置をより確実に把握 針生検の回数が少なく、患者の負担も軽減
  • 形成外科診療ナビvol.4
    “顔”の外科

    けが・手術・傷の痕、不便やコンプレックスも 悩みを解消し、幸せに生きるお手伝いを 今回は予定を変更して、反響が大きかった第2号「形成外科と顔」について掘り下げながら(和歌山県立医科大学形成外科学講座ホームページhtt…
    形成外科診療ナビvol.4<br/>“顔”の外科
  • 形成外科診療ナビvol.3
    手足の”むくみ”

    むくみとは余分な体液がたまり、手(腕)や足が腫れぼったく感じられる状態です。手足が疲れる・だるい・重いなどの症状に悩まされていませんか? このような症状に悩まされる人が日本では50%以上いるといわれています。むくみの原因…
    形成外科診療ナビvol.3<br/>手足の”むくみ”
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.31
    マイナンバーカード
    3月から健康保険証として利用可能に

    本人確認書類として公的に使われているマイナンバーカードが、今年3月から順次、医療機関や薬局で健康保険証として利用可能になります。 窓口でマイナンバーカードを顔認証付きのカードリーダーにかざすと、マイナンバーカードのIC…
    協会けんぽ健康のミカタvol.31<br/>マイナンバーカード<br/>3月から健康保険証として利用可能に

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る