みんなの健康

リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。

  • 毎日生き生き健康通信vol.13
    生活習慣病の原因となる「肥満」
    医師の指導で健康的に体重管理

    正月太りやコロナ太りで体脂肪に注意! 年末年始の暴飲暴食がたたり、体型を気にしている人はいませんか。自粛生活による“コロナ太り”も重なって、体重管理に気を付けたいですね。 肥満とは、体脂肪が適正範囲を超えた状態です。糖尿…
    毎日生き生き健康通信vol.13<br/>生活習慣病の原因となる「肥満」<br/>医師の指導で健康的に体重管理
  • そろそろ対策を始めましょう
    花粉のシーズン到来
    メディカルケアとセルフケアで快適な春に

     今や国民病ともいわれる「花粉症」。症状が続くと、集中力や注意力が低下し、日常生活の質が下がることも。花粉のシーズンを前に、和歌山県立医科大学附属病院耳鼻咽喉科・頭頸(けい)部外科の講師・杉田玄さんに、そのメカニズムや予…
    そろそろ対策を始めましょう<br/> 花粉のシーズン到来<br/>メディカルケアとセルフケアで快適な春に
  • 口から始まる健康づくりvol.34
    増加する“大人の歯列矯正”
    目立たない矯正が人気

    唇や舌の筋力が弱い人は、 トレーニングをするのがおすすめ ふぞろいの歯並びや、ずれのあるかみ合わせを、人工的に矯正することで正しい位置に整える歯科治療、歯列矯正。見た目の美しさはもちろん、歯並びを整えることは、虫歯の予…
    口から始まる健康づくりvol.34<br/>増加する“大人の歯列矯正”<br/>目立たない矯正が人気
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.30
    インセンティブ制度の実績確定
    全国17位と順位が上昇

    全国健康保険協会が導入している、各支部の取り組みによって保険料率を変動させるインセンティブ制度の2019(令和元)年度実績が確定。和歌山支部は全国17位で、18(平成30)年度の28位に比べ、大きく順位が伸びました。 イ…
    協会けんぽ健康のミカタvol.30<br/>インセンティブ制度の実績確定<br/>全国17位と順位が上昇
  • 和歌山市保健所だよりvol.26
    がん予防の基本
    生活習慣病のチェックが大切

    生活習慣病とは、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」のことを指します。例えば、がん、循環器疾患、糖尿病、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)などが挙げられます。 生活…
    和歌山市保健所だよりvol.26<br/>がん予防の基本<br/>生活習慣病のチェックが大切
  • 口から始まる健康づくりvol.33
    歯みがきの基本とは
    自己流では磨き残しがあるかも

    自分に合った歯ブラシや磨き方は? 一度歯科医院で指導を受けて 虫歯や歯周病を予防し、口腔内の健康を保つためには、毎日の歯磨きが重要です。歯並びが良いと、唾液の自浄作用が働きやすいので、虫歯や歯周病になりにくいといわれてい…
    口から始まる健康づくりvol.33<br/>歯みがきの基本とは<br/>自己流では磨き残しがあるかも
  • 胃を動かすための電気信号と収縮運動の同時測定に初成功
    病気の早期発見や治療に期待
    機能性胃腸症やパーキンソン病、うつ病など

    和歌山県立医科大学が、胃のペースメーカー電位(胃の周期的な収縮を作り出す細胞の電気信号)と、胃の収縮運動の同時測定を世界で初めて成功したと発表。臨床応用されれば、機能性胃腸症やパーキンソン病など、脳や全身の病気の診断・解…
    胃を動かすための電気信号と収縮運動の同時測定に初成功<br/>病気の早期発見や治療に期待<br/>機能性胃腸症やパーキンソン病、うつ病など
  • 形成外科診療ナビvol.1
    形成外科とは何?

    形成外科とは、文字通り「形(かたち)を成す」診療科です。和歌山県立医科大学附属病院に「形成外科」を開設して5年半の月日がたちましたが、和歌山県ではいまだに美容外科・皮膚科や整形外科と混同される方が多く、形成外科が正しく認…
    形成外科診療ナビvol.1<br/>形成外科とは何?
  • 毎日生き生き健康通信vol.12
    年末年始の発熱!
    慌てず、体調の観察を

    PCR検査、一般の医院やクリニックで 気ぜわしい年末ですが、かかりつけ医の診察スケジュールはチェックしていますか。年始にかけて休診となることが多いので、定期受診が休みと重ならないか、いつもの服用薬がなくなってしまわないか…
    毎日生き生き健康通信vol.12<br/>年末年始の発熱!<br/>慌てず、体調の観察を
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.29
    続けることが健康づくりの第一歩
    無料の特定健診を受けよう!

    年末年始は不規則な生活になりがち。“今は健康だから健康診断(健診)は受けなくても大丈夫”“昨年受けたし、今年は受けないでおこう”と考える人もいるかもしれません。しかし、健診は健康なときに受けるもので、続けることが健康維持…
    協会けんぽ健康のミカタvol.29<br/>続けることが健康づくりの第一歩<br/>無料の特定健診を受けよう!

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る