ハウジング

  • 今年こそリノベーション!②
    リノベの目的を明確にして
    家づくりのパートナー選びを

    暮らしの未来を見据えた提案力にも注目 実家の使用していなかった2階部分を全面リノベし、二世帯住宅に生まれ変わった一例  住居の構造や築年数はさまざまで、依頼主の意向によって施工も大きく異なるリノベーション。そのため、希望…
    今年こそリノベーション!②<br/>リノベの目的を明確にして<br/>家づくりのパートナー選びを
  • もっとすてきにエクステリア②
    お庭時間が充実!
    「ガーデンファニチャー」

    “庭の過ごし方”をイメージして購入 ロッキングチェアで一人を楽しむ時間を  マイホームでかなえるくつろぎの庭空間。「もっとすてきにエクステリア」シリーズの2回目は、ガーデン・エクステリア関連製品の企画開発や販売事業を展開…
    もっとすてきにエクステリア②<br/>お庭時間が充実!<br/>「ガーデンファニチャー」
  • プロが回答「空き家の悩みQ&A」①
    空き家を相続したら
    手続きや管理はどうするの?

    適切な維持管理の責任や費用が発生  人口や世帯の減少などの理由から、全国的に社会問題化している空き家。2018年住宅・土地統計調査(総務省統計局)によると、和歌山県の空き家数は総住宅数の5分の1を占める9万8400戸で、…
    プロが回答「空き家の悩みQ&A」①<br/>空き家を相続したら<br/>手続きや管理はどうするの?
  • 「先進的窓リノベ事業」を活用
    窓の断熱リフォームで
    住み心地と省エネ性を向上

    1戸当たり最大200万円の補助 省エネ住宅の普及を目指す国の補助制度「住宅省エネ2023キャンペーン」。同制度の事業の一つ、「先進的窓リノベ事業」について、建材・住宅設備機器メーカー「リクシル」和歌山営業所(和歌山市三…
    「先進的窓リノベ事業」を活用<br/>窓の断熱リフォームで<br/>住み心地と省エネ性を向上
  • 今年こそリノベーション!①
    住み心地も付加価値も高まる
    「性能向上リノベーション」

    補助金制度を利用してお得に改修 既存住宅の改修で住まいの悩みを解決する新シリーズ、「今年こそリノベーション!」をスタートします。初回は、住友不動産新築そっくりさん事業本部和歌山営業所(和歌山市三木町中ノ丁)の営業所長・坂…
    今年こそリノベーション!①<br/> 住み心地も付加価値も高まる<br/>「性能向上リノベーション」
  • もっとすてきにエクステリア①
    3つの外構スタイル
    生活や好みに合わせて選択

    セミオープン外構の一例。ウオールタイプの門柱で、スタイリッシュな外観に 外構専門の設計士にプランを頼むのも  住まいを魅力的に見せ、生活の質も上げる、家の外構や庭づくりを紹介する新シリーズ「もっとすてきにエクステリア」を…
    もっとすてきにエクステリア①<br/>3つの外構スタイル<br/>生活や好みに合わせて選択
  • 2023年度税制改正大綱でどう変わる?
    軽減措置や特例の内容、期限など
    知っておきたい住宅に関わる税制

    今年いっぱいで適用期限を迎える制度も  昨年末に「2023年度税制改正大綱」が公表。マイホームの購入や住み替えを検討している人は、少しでも有利に取得できるよう、住宅に関わる税制を確認しておきましょう。 まずは、贈与税に…
    2023年度税制改正大綱でどう変わる?<br/>軽減措置や特例の内容、期限など<br/>知っておきたい住宅に関わる税制
  • プロが解説! 知っておきたい土地の法規制・最終回
    「相隣関係」を知って
    自分の土地を有効活用

    隣地使用権が一部改正、4月から施行  昨年4月にスタートした和歌山県宅地建物取引業協会の「土地の法規制」シリーズ。最終回は2月25日号に引き続き、「隣地境界線」や一部改正して来月から施行される「隣地使用権」について、広報…
    プロが解説! 知っておきたい土地の法規制・最終回<br/>「相隣関係」を知って<br/>自分の土地を有効活用
  • 春のガーデニングスタイル
    マイホームがより魅力的に
    住まいを彩るシンボルツリー

    玄関アプローチに植えられたシンボルツリーの一例 オーストラリア原産の樹木が人気  部屋を模様替えするように、庭にもアレンジを効かせて、住まいをより心地よい居住空間にしませんか。ガーデンセンター「ガーデナーズジャパン海南店…
    春のガーデニングスタイル<br/>マイホームがより魅力的に<br/>住まいを彩るシンボルツリー
  • 環境と住む人にやさしい省エネの家 最終回
    省エネ住宅を望む子育て世帯が対象
    「こどもエコすまい支援事業」

    新築1戸に上限100万円の補助  8回にわたって連載してきた「省エネの家」シリーズ。2025年に予定される省エネ住宅の義務化を前に、省エネに優れた家の種類や性能、国の基準、また高効率な設備や創エネシステムを紹介してきま…
    環境と住む人にやさしい省エネの家 最終回<br/>省エネ住宅を望む子育て世帯が対象<br/>「こどもエコすまい支援事業」

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る