内科の先生に聞きました!(毎日生き生き健康通信)

  • 毎日生き生き健康通信vol.70
    「高血圧ガイドライン」が改定 目標値は年齢関係なく130/80mmHg

    継続的な家庭血圧の測定が大切  秋になり気温が下がると、血圧が上がりやすくなるので注意が必要です。血圧が高い状態が続くと、血管に負担がかかり、脳卒中や脳梗塞などのリスクが高まります。診察室で測る収縮期血圧が140ミリHg…
    毎日生き生き健康通信vol.70<br/>「高血圧ガイドライン」が改定 目標値は年齢関係なく130/80mmHg
  • 毎日生き生き健康通信vol.69
    秋はぜんそくに注意! 花粉に気温差、感染症などリスク増加

    せきや発作が増えたら治療のサイン  暑い夏が終わり、徐々に過ごしやすい日が増える秋は、一年の中でも“ぜんそくが悪化しやすい時期”といわれています。ぜんそくには季節の変わり目など、症状が悪化しやすいタイミングがあり、秋は…
    毎日生き生き健康通信vol.69<br/>秋はぜんそくに注意! 花粉に気温差、感染症などリスク増加
  • 毎日生き生き健康通信vol.68
    夏の疲れが出る頃です 胃腸のトラブルはありませんか

    自律神経の乱れが引き起こす不調も 「食欲がなくなる」「胃が重い」「下痢が続く」…などの胃腸トラブルが、夏には多くなります。 冷たいものばかりを食べたり、飲んだり、さっぱりとした麺類が多くなるなど食事が偏りがちになること…
    毎日生き生き健康通信vol.68<br/>夏の疲れが出る頃です 胃腸のトラブルはありませんか
  • 毎日生き生き健康通信vol.67
    本当に熱中症?! 隠れた病気に注意して

    甲状腺異常や糖尿病の悪化などが潜む  厳しい暑さが続くと熱中症が多くなります。めまいやふらつき、たちくらみ、だるさ、頭痛、吐き気、異常な汗が主な症状で、悪化すると熱が出たり、意識がなくなったりします。対策としては、涼し…
    毎日生き生き健康通信vol.67<br/>本当に熱中症?! 隠れた病気に注意して
  • 毎日生き生き健康通信vol.66
    帯状疱疹ワクチンが定期接種に
    対象年齢が拡大! 後遺症を防ごう

    かかったことがある人も再発のリスク  昨年まで満65歳と満70歳の人だけが対象だった「帯状疱疹ワクチン」が、今年度から“定期接種”に変更。対象年齢が広がり、多くの人が補助を受けられるようになりました。帯状疱疹は後遺症が残…
    毎日生き生き健康通信vol.66<br/>帯状疱疹ワクチンが定期接種に<br/>対象年齢が拡大! 後遺症を防ごう
  • 毎日生き生き健康通信vol.65
    “季節外れの花粉はイネが原因
    5月ごろから飛び始め6月にピーク

    イネ花粉症の人はメロンなども注意  花粉症というと「スギ」や「ヒノキ」のイメージがありますが、中には“イネ科”の花粉にも反応する人がいます。イネ科花粉は5月ごろから飛び始め、6月に1回目のピークを迎えます。その後、稲刈り…
    毎日生き生き健康通信vol.65<br/>“季節外れの花粉はイネが原因<br/>5月ごろから飛び始め6月にピーク
  • 毎日生き生き健康通信vol.64
    “百日ぜき”の報告数が増加中
    2週間以上続く長引くせきに要注意

    たかが〝せき”と思わず、医療機関へ受診を 例年に比べて全国的に百日ぜきの報告数が増加しています。2022年は499件、2023年は1009件、2024年には4054件、2025年は3月時点で、すでに4100件を超えてい…
    毎日生き生き健康通信vol.64<br/>“百日ぜき”の報告数が増加中<br/>2週間以上続く長引くせきに要注意
  • 毎日生き生き健康通信vol.63
    新学期など環境の変化が多い春
    自律神経の乱れに注意!

    休んでも体調不良が続くときは受診を  春は入学や進級、転勤など、環境の変化が多い季節です。特に、学生は春休み中。夜更かしして朝起きるのが遅くなったり、家でスマートフォンを見る時間が増えたり、いつもと生活リズムが変わって…
    毎日生き生き健康通信vol.63<br/>新学期など環境の変化が多い春<br/>自律神経の乱れに注意!
  • 毎日生き生き健康通信vol.62
    気になる花粉症の疑問を解決
    正しい予防・治療法を

    花粉症は都会より、田舎の方が注意? 今年は例年に比べて、花粉の飛び始めが早く、飛散量も多い傾向。これから迎える花粉症のピークに備え、みなさんが、日頃気になっている花粉症の疑問に答えます。正しい予防・治療法を行いましょう…
    毎日生き生き健康通信vol.62<br/>気になる花粉症の疑問を解決<br/>正しい予防・治療法を
  • 毎日生き生き健康通信vol.61
    風邪対策のうそ? 本当?
    正しい予防・治療法を

    湯冷めをすると風邪をひくって本当?  インフルエンザなど、感染症にかかる人が増える冬場。“風邪をひいたら入浴は控える”と思っていませんか。正しいと思って実践している“風邪対策”が、時には間違っていることがあります。風邪…
    毎日生き生き健康通信vol.61<br/>風邪対策のうそ? 本当?<br/>正しい予防・治療法を

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る