内科の先生に聞きました!(毎日生き生き健康通信)

  • 毎日生き生き健康通信vol.60
    正月は餅の窒息事故に注意!
    高齢者は飲み込む力が低下

    餅を詰まらせたときは救急車を呼んで  お正月には、雑煮や、ぜんざいなど、いつもと比べて餅を食べる機会が多くあります。そのため、1月は餅を喉に詰まらせて亡くなる人が多く、特に三が日に集中します。65歳以上の高齢者や小さい…
    毎日生き生き健康通信vol.60<br/>正月は餅の窒息事故に注意!<br/>高齢者は飲み込む力が低下
  • 毎日生き生き健康通信vol.59
    寒暖差アレルギーに注意!
    じんましんや鼻水を発症

    7度以上の寒暖差があると要注意!  秋になると、日中は暖かいけれど、朝晩は冷える日が増えていきます。このような寒暖差があるときに、気をつけたいのが、「寒冷じんましん」と「血管運動性鼻炎」。寒さの刺激でじんましんがでたり…
    毎日生き生き健康通信vol.59<br/>寒暖差アレルギーに注意!<br>じんましんや鼻水を発症
  • 毎日生き生き健康通信vol.58
    新たに点鼻薬が登場!
    インフルエンザの予防接種が開始

    コロナウイルスのワクチンと同時接種も  インフルエンザの予防接種は10月からスタート。12月上旬までに接種すれば、流行シーズンの感染をカバーできるといわれています。ワクチンを接種すると、65歳以上であれば、約35~55%…
    毎日生き生き健康通信vol.58<br/>新たに点鼻薬が登場!<br>インフルエンザの予防接種が開始
  • 毎日生き生き健康通信vol.57
    秋はぜんそくの悪化に要注意
    症状が出る前から予防しておこう!

    悪くなってから治すより、予防が大切  暑い夏が終わり、徐々に過ごしやすい日が増える秋は、一年の中でも、ぜんそくが悪化しやすい季節といわれています。ぜんそくがある人や、秋になるとせきが出やすい人は、症状が出る前にぜんそく…
    毎日生き生き健康通信vol.57<br/>秋はぜんそくの悪化に要注意<br/>症状が出る前から予防しておこう!
  • 毎日生き生き健康通信vol.56
    汗や紫外線に要注意!
    夏場に悪化しやすい湿疹の対策

    日焼け止めや保湿は、男女限らずケアを  夏に皮膚トラブルを起こしやすい人は、汗や紫外線により湿疹が悪化する可能性があります。通常のスキンケアに加えて、自身の体質に合った夏場ならではの対策を行いましょう。 夏場に悪化しやす…
    毎日生き生き健康通信vol.56<br/>汗や紫外線に要注意!<br/>夏場に悪化しやすい湿疹の対策
  • 毎日生き生き健康通信vol.55
    マイコプラズマを知っていますか?
    4年に1度流行する感染症に注意

    若い人ほど発症しやすく、肺炎に注意  マイコプラズマ感染症は、4年に1度オリンピックの年に流行しやすいといわれています。最近は、コロナウイルスの流行により、マイコプラズマ感染症の流行時期がずれていましたが、今年は例年より…
    毎日生き生き健康通信vol.55<br/>マイコプラズマを知っていますか?<br/>4年に1度流行する感染症に注意
  • 毎日生き生き健康通信vol.54
    溶連菌感染は喉の痛みが特徴
    “人食いバクテリア”に注意!

    劇症型溶連菌に感染すると、約3割死亡  一般的な風邪はウイルスが原因ですが、A群溶血性連鎖球菌(以下溶連菌)に感染すると、風邪のような症状が見られます。飛沫(ひまつ)感染や接触感染によって、人から人へとうつり、多くは冬に…
    毎日生き生き健康通信vol.54<br/>溶連菌感染は喉の痛みが特徴<br/>“人食いバクテリア”に注意!
  • 毎日生き生き健康通信vol.53
    RSウイルスワクチンが承認
    基礎疾患のある高齢者に!

    インフルエンザより肺炎を起こしやすい  近年、新型コロナウイルスや帯状疱疹(ほうしん)など新しいワクチンの開発が進んでおり、昨年9月にもRSウイルスワクチンが承認され、今年1月から60歳以上の人を対象に接種できるように…
    毎日生き生き健康通信vol.53<br/>RSウイルスワクチンが承認<br/>基礎疾患のある高齢者に!
  • 毎日生き生き健康通信vol.52
    「帯状疱疹ワクチン」の接種費用
    和歌山市で一部助成開始

    年齢が高くなるほど、後遺症に注意!  4月1日から、和歌山市に住民登録がある満65歳と満70歳の人を対象に「帯状疱疹ワクチン」の接種費用が、1回に限り4000円助成されます。 帯状疱疹とは、子どもの時に感染した水ぼうそ…
    毎日生き生き健康通信vol.52<br/>「帯状疱疹ワクチン」の接種費用<br/>和歌山市で一部助成開始
  • 毎日生き生き健康通信vol.51
    日中の眠気やだるさが続く人は
    睡眠時無呼吸症候群に注意!

    いびきと日中の眠気が続く人は検査を 季節の変わり目となる春は、寒暖差により自律神経が乱れ、日中の眠気やだるさが出やすい時期です。しかし、春に限らず、夜中に目が覚めたり、十分な睡眠時間を取っていても熟眠感が得られなかったり…
    毎日生き生き健康通信vol.51<br/>日中の眠気やだるさが続く人は<br/>睡眠時無呼吸症候群に注意!

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る