おさぼり母さんのススメ
子どもの 自立心と思いやりが育つ

家事に仕事に子育てにがんばっているお母さん、子どもや家族のためにという気持ちが原動力になっていることでしょう。でも、“お母さんだからここまでしなくては”と、自分を追い込んでいませんか。こんなにがんばっているのに全然手伝ってくれない。少しくらいは休ませてほしい。そんなふうに思うこともあるのではないでしょうか。

 実は、お母さんががんばるほど、家事はどんどんお母さんの仕事となり、 子どもにとってもお母さんがして当たり前になっていきます。 洗濯物を畳むのも食卓の片づけもお母さんの仕事。だから自分には関係ない、と思うようになるのです。

 子どもが自主的に家族の役割としてのお手伝いをするようになってほしければ、まずはお母さんが少しサボってみるのがおすすめ。「時間がないから手伝って」「お母さんがご飯作る間に、洗濯物を畳んでね」、こんなふうに、どんどん子どもにお願いしてみましょう。

 少し手間がかかりますが、最初は教えてあげることが必要です。家族としての役割だと認識するようになれば、だんだん自分で動くようになります。お母さんが少し楽をすることで、子どもの自主性が育つのです。

 まず堂々とお願いすること。そして手伝ってくれたら、お母さんの素直な気持ちを伝えましょう。「ありがとう、助かったわ」という一言が、「お母さんの役に立てた」と子どもに喜びと自信を与え、自己肯定感を高めます。自立心と思いやりの心がどんどん育つことでしょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全バナー2023贈呈式

交通安全バナー2023贈呈式

おすすめ記事

  1.  気持ちよく縁起のいい新年を迎えるために、大掃除は早めに。今回は、出張掃除のプロに汚れをすっきり落…
  2. リビング和歌山11月25日号「医療費削減と環境保全を目指す団体が設立 コメで健康をいただきま〜す」
     近年、栽培や加工法などによって、おいしく、しかも栄養成分を多く含む機能性を持つコメの需要が拡大。…
  3. リビング和歌山11月18日号「和歌山駅前から和歌山城まで! 2kmの並木道がイルミネーションで彩られる KEYAKI LIGHT PARADE(ケヤキライトパレード)」
     この冬、街路樹230本に、約70万球ものLEDライトが灯(とも)される、光り輝くイルミネーション…
  4. リビング和歌山11月11日号「和歌山の魅力をグッズで発信! ワカワカプロジェクト始動 第1弾は“中華そば”Tシャツ」
     ラーメン鉢から顔が出て麺をすするインパクトのあるイラストに、ローマ字で「中華そば」。和歌山ラーメ…
  5. リビング和歌山11月4日号「バリアフリー競技として楽しめる北欧発のスポーツ 「モルック」の人気拡大中!」
     フィンランド発祥のスポーツ「モルック」。ルールが簡単で、家族や仲間と気軽に楽しめると、日本でも人…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山12月2日号「出張サービス「てとちゃ」のプロに聞く 洗剤と道具選び、大掃除の秘訣」

    2023/11/30

    リビング和歌山12月2日号

    リビング和歌山12月2日号  気持ちよく縁起のいい新年を迎えるために、大掃除は早めに。今回は、出張掃…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2023/11/30

    2023年12月2日号
  2. 2023/11/23

    2023年11月25日号
  3. 2023/11/16

    2023年11月18日号
  4. 2023/11/9

    2023年11月11日号
  5. 2023/11/2

    2023年11月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る