サスティナブルな住まいで脱炭素の暮らし②
手の届く「長期優良住宅」
一定の性能で長く住まえる家

価格と性能のバランス良く、税制優遇も

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、改めて脚光を浴びる木造建築に続き、国が普及に力を入れる長期優良住宅、標準化を目指すZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)など、人にも環境にもやさしい省エネ・ゼロエネ住宅についてそれぞれの特徴、認定を受けるメリットを伝えていきます。今回は、長期優良住宅について、「丸良木材産業」(和歌山市栗栖)の営業部長・阪井久純さんに話を聞きました。

長期優良住宅は、良好な状態で長く住み続けられるよう、その措置が構造や設備に講じられた住宅のこと。新築戸建ての場合、①劣化対策②耐震性③維持管理・更新の容易性④省エネルギー性⑤居住環境⑥住戸面積⑦維持保全計画の性能項目で、国が定めた基準を満たせば、長期優良住宅と認定されます。

「“認定”を受けるかどうかは自己判断ですが、当社はその基準を満たすことを標準仕様としています。なぜなら、価格と性能のバランスが良いから」と、阪井さんは言います。

近年、国が推奨し始めたLCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅は、長期優良住宅より省エネ性能の基準が厳しく、エネルギーを創り出す“創エネ”も求められ、わりと“高嶺(たかね)の花”。
「性能を上げるとそれだけ建築コストもかさみます。資金に余裕があれば別ですが、皆さんそういうわけには…。省エネ性能、耐震性に優れていて、メンテナンスをしながら長く暮らせる長期優良住宅は、“手の届くサスティナブルな住まい”だと思います」と阪井さん。

申請して認定されれば、住宅ローンの金利の引き下げ、住宅ローン控除の拡充、登録免許税の税率引き下げ、固定資産税の減税期間延長、地震保険料の割引など一般住宅よりも手厚い優遇が。さらに、地域の工務店で建築すると、「地域型住宅グルーン化事業」の対象となり、補助金がもらえるケースもあります。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る