協会けんぽインフォメーションvol.30
医療費や体に負担がかかる
「はしご受診」は控えましょう

皆さんは「症状が良くならない」「念のために他の病院でも診てもらいたい」と不安に思い、別の医療機関を受診した経験はありませんか? このように、同じ病気やけがで複数の医療機関を受診することを「はしご受診」といいます。はしご受診を繰り返すと、医療費がかさむだけでなく、体にも負担がかかります。

継続的に同じ医療機関を受診すれば、1回目は初診料と検査料など、2回目以降は再診料が要ります。一方、はしご受診をすると毎回再診料の約4倍の初診料、さらにその都度検査料などがかかり、医療費が膨れ上がります。また、同じような薬を毎回処方されるため、薬の飲み合わせなどによっては副作用を引き起こす可能性があることに加え、画像診断などの検査を繰り返し受けることになるので体への負担も大きくなります。医療機関を変え続けていると治療法が確立しにくいので、治療期間が長引くことも考えられます。

最適な診断や治療を受けるためには、日ごろから信頼できるかかりつけ医を見つけておくことが大切です。もし、がんなどの重い病気になり、主治医以外の医師の意見を聞きたい場合は、セカンドオピニオン(左記参照)の利用をおすすめします。同じような検査や薬の処方が繰り返されることもないので、希望する場合はまず医師に相談しましょう。(全国健康保険協会和歌山支部企画総務グループ)

セカンドオピニオンの利点

①患者と主治医が納得した治療法を選択する ことができます
②誤診や見落としなどのリスクを減らすことに つながります
※セカンドオピニオンの紹介状を作成してもらう際は、「診療情報提供料」5000円がかかります(3割負担の場合、保険適用で1500円)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  2. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  3. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  4. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  5. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  2. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  3. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  4. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  5. 2025/3/20

    2025年3月22日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る