口から始まる健康づくりvol.38
口腔状態の悪化は
認知症のリスクを高める

長く、いきいきと暮らすには
しっかり噛める歯がカギに

噛(か)み合わせがよくなかったり、歯周病があったり、口腔状態が悪いと、精神や体にさまざまな病気を引き起こす可能性があるのを知っていますか。日本人は平均寿命が長く、長寿大国といわれていますが、皆が健康的に長生きできているわけではありません。いつまでも自立して元気に過ごすには、健康寿命を伸ばすことが重要です。そのためには、心身にさまざまな影響がある歯の健康を保つこともカギになってきます。

今年4月に発表された、東北大学の研究によると、口腔状態の悪化、歯の喪失がある高齢者は、認知機能の低下リスクが高まるということが分かりました。咀嚼(そしゃく)機能が低下した人は、そうでない人より、男性3.9%、女性では3%、歯を喪失した人は、そうでない人より、男性4.3%、女性では5.8%、主観的な認知機能低下のリスクが高まるというデータが出ています。咀嚼による刺激は、脳への血流を増やし、脳を活性化します。歯を失っている場合はしっかり噛むことができなくなるので、脳への血流量が減るため、認知症のリスク増加につながると考えられます。また、歯周病も、アルツハイマー型認知症に関係している可能性があるという研究結果もあります。

認知症のリスクを抑えるには、自分自身で意識して歯の健康を保つことが必要。トラブルはないと思っていても、定期的に歯科医院で検診を受けてケアすることをおすすめします。歯を失ってしまった場合は、インプラント治療をすることがベストだと考えています。入れ歯は歯茎の上にのせるため、あまり噛む力は大きくありません。インプラントは、天然の歯と同じくらいの噛む力を発揮することができるのが特徴。しっかりと噛めることが、認知症の予防につながります。

もちろん、認知症の発症については、口腔状態だけでなく、さまざまな原因があります。しかし、それらの原因の中から一つでもリスクを減らして、健康寿命を伸ばすことを心がけることが大切です。 (川崎豪彦)

店舗名かわさきデンタルクリニック
電話番号073-488-5489
Webサイトhttps://www.kawasakidentalclinic.com/
住所〒640-8451 和歌山市中573-19-403
ふじと台ステーションビル エスタシオン EAST 4階
営業時間(診療時間)9:30~13:00、14:30~19:00
火曜日は9:30~15:00
金曜日・土曜日は18:00まで
定休日(休診日)
日曜・祝日

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る