思わず食べちゃう!野菜がおいしくなるレシピ「白菜の生餅(きもち)」

白菜の生餅(きもち)

高値が続く白菜、貴重だからこそ、残さず使い切りたいですね。お正月の残りのお餅も一緒にアレンジ

《材料(4人分)》
●白菜の葉大4枚程度●餅3個●アボカド(よく熟したもの)1個●白みそ大さじ1●マヨネーズ大さじ1●とろけるスライスチーズ2枚(ピザ用でも可)●生ハム4枚

《作り方》

  1. 白菜の葉は柔らかい葉と芯に分け、葉はちぎって皿に並べ、芯はさいの目に切っておきます。アボカドの皮をむいて種を取り、ペースト状にしてみそ、マヨネーズ、白菜の芯を入れて混ぜます
  2. 皿の白菜の上に①を平らに盛り、餅のスライス2個分、残り1個はすりおろし、さらにとろけるスライスチーズを適当な大きさにしてのせ、ラップをして電子レンジ500Wで約2分間加熱します(餅が軟らかくなるまで)。生ハムをちぎってトッピングします


白菜を外側から料理に使っていませんか? 実は中心に最も栄養が多く含まれています。真ん中から食べるようにした方が、栄養をたっぷり取れます。
芯はあまり好まれませんが、食物繊維が豊富。少し火を通して食感を分からなくし、ディップにして子どもが好きな餅やチーズと合わせると食べやすくなりますよ

レシピ提供者

土谷千鶴さん
野菜ソムリエプロ、キッズ野菜ソムリエ講師、食育インストラクターなど、食に関する幅広い資格を持ち、活躍中

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る