「何のために」「いくらかかるの?」
着工する前に行われる
家づくりの儀式「地鎮祭」

わが家への思いが深まる人生儀礼

家を建てるときに行う「地鎮祭」。その特徴や内容、費用について、和歌山県神社庁(和歌山市和歌浦南)の事務局長・中谷承平さんに聞きました。

「地鎮祭は土地の神様から建物を造る許しを得る儀式です。神主を招き、施主やその家族、工事関係者など家づくりに関わる人が参列します」と中谷さんは説明。着工前の更地に祭壇を作り、四方を祓(はら)い清めます。

「特徴的なのが『地鎮の儀』です。施主や施工業者が鎌、鍬(くわ)、鋤(すき)を持ち、草を刈り、地を掘る所作を行って、神様に工事の開始を奉告します」。このとき、人形(ひとがた)や玉などの鎮め物を埋め、工事の安全と家の繁栄も祈念します。参列の服装は「極端な軽装や華美な服装でなければ、普段着でも大丈夫」と中谷さん。

地鎮祭の準備は基本的に施工業者が行います。和歌山市にある都麻津姫(つまつひめ)神社の宮司でもある中谷さんは、「ハウスメーカーからの依頼が多いですが、氏子となる施主さんの希望でお声掛けいただくことも」とも。施主が用意するものに、神主への謝礼である玉串料と、神様の供え物料があります。「個人住宅の場合、玉串料は3万円、供え物料は5000円から1万円が一般的ですが、執り行う神社で確認を」とのこと。

酒などを供えた祭壇の一例

酒などを供えた祭壇の一例

多くの人にとって家は一生に一回建てるもの。ということは地鎮祭も一生に一回の人生儀礼。家族だけで行う“セルフ地鎮祭”なるワードも近頃耳にしますが、「施主と施工業者が顔を合わせ、家づくりに携わる者同士で、共に心を込めて祈願することが大切」と中谷さんは話します。「静粛な気持ちで儀式に参加すれば、地域やわが家への愛着をより深めます」とも。

ちなみに、「すでに建っている建売住宅の場合は?」の問いには、「中古物件などと同様に、入居前に家の中に祭壇を作って家祓いを行います」と答えてくれました。

「地鎮の儀」の鋤初めの儀

「地鎮の儀」の鋤初めの儀

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリー、天然石や真鍮のアクセサリーやビーズ・スパンコール刺繍の作品…
  2. リビング和歌山4月27日号「 和歌山の平安時代を旅する 光る紀伊へ」
     平安時代ブーム。かつての皇族や貴族は、こぞって高野山や熊野三山を参詣し、聖地とその旅路にさまざま…
  3. リビング和歌山4月20日号「知ってた?有田市に国内最大級のチューブスライダー出現」
     3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE PARK(ビッグ・スマイ…
  4. おさかな、食べていますか? 海に囲まれたニッポンは、種類豊富な水産物に恵まれています。今年度、全国…
  5. リビング和歌山4月6日号「生地卸商から始まり 多角化戦略で進化する 老舗100年企業」
    地域経済をリードする地元企業の魅力に迫る「すごいぞ!和歌山の底力」シリーズ。今回は和歌山市に根付い…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山4月27日号「 和歌山の平安時代を旅する 光る紀伊へ」

    2024/4/25

    リビング和歌山4月27日号

    リビング和歌山4月27日号  平安時代ブーム。かつての皇族や貴族は、こぞって高野山や熊野三山を参詣し…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/4/25

    2024年4月27日号
  2. 2024/4/18

    2024年4月20日号
  3. 2024/4/11

    2024年4月13日号
  4. 2024/4/4

    2024年4月6日号
  5. 2024/3/28

    2024年3月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る