お母さんの気持ちを伝えると 子どもは善悪の判断がつくようになる

 子どもが言うことを聞かない…。ほとんどのお母さんがこれで困った経験があることでしょう。なだめたり、すかしたり、ご褒美で釣ってみたり。いろんな方法を試しても効き目がないとなると「もう勝手にして!」と言いたくもなります。

 実は大人が一生懸命話しても、子どもには伝わっていないことが多いのです。まだ経験値の少ない子どもは、理屈で物事を理解することができません。「こんなことしちゃ迷惑よ」「いけないことだからやめなさい」と切々と説いても、何がどういけないのかが伝わらないのです。子どもに善悪の区別を養ってほしいとき、一番大事なポイントはお母さんの気持ちを伝えるということ。ダメよ、悪いよと理屈で伝えるよりも「そんなことされたらお母さん悲しいな」「お母さん困っちゃう」と、お母さんの素直な気持ちを伝えてみましょう。これを心理学でアイメッセージと呼びます。相手を評価するのではなく、自分の気持ちを伝えることで、子どもにも理解しやすくなります。気持ちを聞くと、こうされると困るんだな、悲しいんだな、と分かります。子どもはお母さんの気持ちから善悪の区別を学ぶのです。

 だから、お母さんが素直な気持ちを子どもに伝えることはとっても大切。もちろん良いことをしたときも、「そうしてくれてお母さんうれしい、ありがとう」と、プラスの気持ちを伝えてあげてください。お母さんから受け取った優しい気持ちを、やがて他の人に向けられるようになります。

著者

むらたますみ
キッズコーチングマネジャー

監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る