リフォーム&リノベで快適な暮らし③
窓の交換から大規模リノベまで活用
「住宅省エネ2025キャンペーン」

補助制度で省エネ性能をお得にアップ

 住まいづくりの支援制度を活用して、満足できるリフォームを実現。シリーズ3回目は、「住宅省エネ2025キャンペーン」について、「丸良木材産業・パナソニックリフォームクラブ」(紀の川市貴志川町神戸)の松本信吾店長に聞きました。

同キャンペーンは、新築とリフォームを対象に、省エネ性能が高い住宅の普及を目的に、国土交通省、経済産業省、環境省が連携して行う補助事業の総称です。一般住宅向けのリフォームには、「子育てグリーン住宅支援事業」「先進的窓リノベ2025事業」「給湯省エネ2025事業」の3事業が用意されています。

「まず、『子育てグリーン』について。名前に“子育て”と付いていますが、全世帯が対象です。高い断熱性や省エネ性を持つ部材や製品を使った工事、子育て・バリアフリー工事などに活用できます」と、松本さんは説明します。開口部や構造部の断熱改修、エコ住宅設備の設置などが求められ、最大で1戸60万円の補助が出ます。

「『先進的窓リノベ』は開口部の断熱改修に特化した事業。内窓の設置や外窓・ガラス・ドアの交換などが対象です。1戸200万円を上限額として、補助額の合計が5万円以上の工事であることが条件です」と、松本さん。「給湯省エネ」は高効率給湯器の導入に、1台につき、最大17万円が補助されます。

「ちなみに3事業の併用も可能。毎月の光熱費を考えたら、補助金を上手に使って、省エネ効果の高いものを備えた方が結果的にお得ですよ」と、アドバイスします。

申請期間は25年12月31日(水)までで、予算上限に達した時点で終了。申請の手続きや依頼主への補助金の還元は、同キャンペーンに登録した工事事業者が行います。登録事業者はキャンペーンのホームページ(https://jutaku-shoene2025.mlit.go.jp/)で閲覧できます。「和歌山エリアに名を連ねていても、実際は県外の会社で実店舗がないものも。リフォームは、住み始めてから微調整が必要な場合もあるので、フットワークの軽い地元の業者をおすすめしたいですね」と、松本さんは話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る