和歌山県でずっと住みたい町はどこ?
居住者を対象に調査
住み続けたい街ランキング2022

かつらぎ町が全国8位にランクイン

街の幸福度&住み続けたい街ランキング2022<全国版>より引用(大東建託調べ)

大東建託が運営する「賃貸未来研究所」が、全国規模で実施する居住満足度調査、「街の住みここちランキング」。その特別集計「住み続けたい街(自治体)ランキング2022」の全国版が1月25日に公表され、伊都郡かつらぎ町が全国で8位、関西エリアでは3位に位置付けました。この調査は、全国1884自治体の20歳以上の男女に居住継続の意識レベルを聞いたもので、2020~22年で累計54万9836人の回答がウェブ経由で集計されました。

かつらぎ町に居を構える利点として、居住者からは「大きな震災がなく、自然が豊か」「周りの人が温かい」などの声が挙がりました。また、自治体担当者は、「温暖な気候でフルーツ栽培が盛ん、世界遺産が登録された伝統文化の町です。大阪都市圏へのアクセスも1時間半程度で、程よい田舎暮らしが楽しめます」と、町の魅力を後押しします。

また、和歌山県内に限定した住み続けたい街ランキングも公表されています。1位のかつらぎ町に続くのは、2位の紀の川市と3位の有田川町。紀の川市は京奈和自動車道が通り、大阪市内まで約60分という利便性や、「福祉に力が入っていて、障害者や高齢者に手厚い」との意見も。有田川町はJRの特急停車駅や高速道路のインターチェンジがあり、県名産の農作物や温泉も楽しめる一方、「生活費は都会より少なくすむ」との声が上がりました。

ちなみに、「住み続けたい街(都道府県)ランキング」でも、和歌山県は全国5位。和歌山県民は地元愛にあふれた人が多いのかもしれません。あなたの街の住み心地は、いかがでしょうか。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  2. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  3. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  4. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  5. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  2. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  3. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  4. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  5. 2025/7/17

    2025年7月19日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る