旬の野菜をもっとおいしく!山浦さんのぬか漬け春夏秋冬 秋の野菜

季節の野菜をぬか漬けにして、よりおいしく、より楽しく生活に取り入れませんか。主婦であり、管理栄養士の資格も持つ山浦さんが、四季折々、さまざまな野菜のぬか漬けにチャレンジします。 20161015sub01 秋の野菜
エリンギ/サツマイモ/カボチャ/長芋/ニンジン
※サツマイモ、カボチャは固めにゆでてから、長芋はコンロでひげをあぶり、ニンジンは皮をむいて漬ける エリンギは、漬かりやすいので半日くらいで。しっかり漬けたい場合は1日でも。他のきのこを漬けてもおいしそう。もともと甘みのあるサツマイモやカボチャは、不思議な風味があってクセになるかも。長芋はシャキシャキした食感でさっぱりといただけます。スタンダードなニンジンは、失敗が少なく、彩りもきれいですね。

20161015sub02
山浦理恵さん 管理栄養士の資格を持つ2児の母。保存食に関心が高い"ぬか漬け女子”

山浦理恵さん
管理栄養士の資格を持つ2児の母。保存食に関心が高い”ぬか漬け女子”

「本日のぬか漬け一品料理」 シイタケのツナチーズ焼き

[材料]シイタケ(5~8個)/ツナ缶(1缶)/ピザ用チーズ(適量)/マヨネーズ少々/きざみのり(お好みで)

[材料]シイタケ(5~8個)/ツナ缶(1缶)/ピザ用チーズ(適量)/マヨネーズ少々/きざみのり(お好みで)

1.オイルを切ったツナ、チーズをお茶のパックなどに 入れ、シイタケとともにぬか漬けに(1日) 2.取り出したツナとチーズ、マヨネーズをボールで混 ぜ合わせます 3.シイタケのかさの部分に②をつめます 4.焼き色がつくまでオーブントースターで温めます 5.最後に、きざみのりをかけて完成

1.オイルを切ったツナ、チーズをお茶のパックなどに
入れ、シイタケとともにぬか漬けに(1日)
2.取り出したツナとチーズ、マヨネーズをボールで混
ぜ合わせます
3.シイタケのかさの部分に②をつめます
4.焼き色がつくまでオーブントースターで温めます
5.最後に、きざみのりをかけて完成

memo

●チーズやツナは、ほんのりぬかの風味がプラスされた ●具材をすべて漬けたので、全体的にしっかりとした味に

試食した感想 シイタケは味がしみやすく、全体的に濃い目の味になったので、お酒のアテにもなりそうです。好みに合わせて、漬ける時間を調整して。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る