旬の野菜をもっとおいしく!山浦さんのぬか漬け春夏秋冬 秋の野菜

季節の野菜をぬか漬けにして、よりおいしく、より楽しく生活に取り入れませんか。主婦であり、管理栄養士の資格も持つ山浦さんが、四季折々、さまざまな野菜のぬか漬けにチャレンジします。 20161015sub01 秋の野菜
エリンギ/サツマイモ/カボチャ/長芋/ニンジン
※サツマイモ、カボチャは固めにゆでてから、長芋はコンロでひげをあぶり、ニンジンは皮をむいて漬ける エリンギは、漬かりやすいので半日くらいで。しっかり漬けたい場合は1日でも。他のきのこを漬けてもおいしそう。もともと甘みのあるサツマイモやカボチャは、不思議な風味があってクセになるかも。長芋はシャキシャキした食感でさっぱりといただけます。スタンダードなニンジンは、失敗が少なく、彩りもきれいですね。

20161015sub02
山浦理恵さん 管理栄養士の資格を持つ2児の母。保存食に関心が高い"ぬか漬け女子”

山浦理恵さん
管理栄養士の資格を持つ2児の母。保存食に関心が高い”ぬか漬け女子”

「本日のぬか漬け一品料理」 シイタケのツナチーズ焼き

[材料]シイタケ(5~8個)/ツナ缶(1缶)/ピザ用チーズ(適量)/マヨネーズ少々/きざみのり(お好みで)

[材料]シイタケ(5~8個)/ツナ缶(1缶)/ピザ用チーズ(適量)/マヨネーズ少々/きざみのり(お好みで)

1.オイルを切ったツナ、チーズをお茶のパックなどに 入れ、シイタケとともにぬか漬けに(1日) 2.取り出したツナとチーズ、マヨネーズをボールで混 ぜ合わせます 3.シイタケのかさの部分に②をつめます 4.焼き色がつくまでオーブントースターで温めます 5.最後に、きざみのりをかけて完成

1.オイルを切ったツナ、チーズをお茶のパックなどに
入れ、シイタケとともにぬか漬けに(1日)
2.取り出したツナとチーズ、マヨネーズをボールで混
ぜ合わせます
3.シイタケのかさの部分に②をつめます
4.焼き色がつくまでオーブントースターで温めます
5.最後に、きざみのりをかけて完成

memo

●チーズやツナは、ほんのりぬかの風味がプラスされた ●具材をすべて漬けたので、全体的にしっかりとした味に

試食した感想 シイタケは味がしみやすく、全体的に濃い目の味になったので、お酒のアテにもなりそうです。好みに合わせて、漬ける時間を調整して。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る