活発で運動大好きな元気印
公共の場では
事前の約束が功を奏す

 好奇心旺盛で何でも自分でやってみたい元気印の子は、飛んだり跳ねたり大忙し。親の制止が届かないことも多いですよね。普段は、ほほ笑ましく見守れることも、公共の場だとお母さんがドキドキ・ヒヤヒヤする場合も多いでしょう。4歳以降であれは、事が起こってから制止するのではなく、事前に約束しておくというアプローチが有効です。

出かける前に「今日は〇〇に行くよ。たくさん人がいるから、お母さんと手をつないで歩くよ」「電車に乗ったら静かに座ろうね」など、してほしい行動を約束してください。そして子どもが約束を忘れて騒ぐ素振りを見せたら、すかさず「約束なんだっけ?」とリマインド。子どもの興奮が振り切られる前に思い出してもらうことで、行動を変えることができます。

約束するときのポイントは、必ず肯定文で話すこと。「電車の中では叫ばないのよ」ではなく「電車の中では静かにお話してね」といった具合に、防ぎたい行動を禁止するのではなく、してほしい具体的な行動を肯定文で伝えてあげてください。そうすることで、子どもは何をしたら良いのかがイメージしやすく、行動に移してくれるようになります。

いちいち事前に約束するのは、最初は面倒かもしれません。でも、続けることでだんだん言われなくてもどう振る舞えば良いのかが分かってきます。お母さんはぜひ、ことが起こってから叱るのではなく、事前の約束とリマインドで、公共の場でのマナーを教えていきましょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る