5月なのに雪が降って
ダウンを着る番組とは?

テレビのツムジ

5月なのに雪が降って
ダウンを着る番組とは?

外は初夏の陽気だが、画面の中では冬景色という番組をたまに見ないだろうか。レポーターはダウンジャケット姿。画面上には、雪が舞い、家を訪問するとリビングにはこたつが…というヤツだ。言わずもがな、冬に取材したものを今、ようやく出せたのだ。これはスタジオ収録のバラエティーによくある光景。

バラエティーは大体2本撮り。収録日の約1カ月前にスタジオで流すVTRのロケへ行く。そして、スタジオ収録を終え、編集に約1カ月が経過。結果、2本目の収録分だと放送まで3カ月以上のラグとなるのだ。特に、土・日曜の番組は、スポーツ中継などで放送が後倒しになることが多く、その傾向はより顕著に。ひどいときは、半年以上前のものがようやく放送というのもあった。それを逆算できればいいが、収録後に放送が後倒し決定となることもあるので、致し方ない。ただ、資金力のあるゴールデン番組となれば、それは別。人件費度外視で素早く編集し、放送日時だって後倒しになることなんてない。となれば、「夏なのに冬番組」は悲しいかな懐も寒いかもしれない。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る