念願のマイホームは平屋? 2階建て?
敷地と予算、暮らし方でほぼ平屋、1階完結型も

平屋と2階建てのメリット・デメリット

昨今は、ものを多く持たないシンプルな暮らしが好まれ、ワンフロアで生活が完結する平屋が、子育て世代や若年層に人気。イマドキの平屋と2階建てを比較します。アドバイザーは、高性能デザイン住宅を手掛ける「サンクリエーション」(御坊市薗)の営業部山本将輝さんです。

「今の20代・30代の人たちは、『その家でどう暮らし、どんな毎日になるか』と『先を見据えた暮らし』の両方をすごく考えているように感じます」と山本さん。では、平屋と2階建て、それぞれの違いを見ていきましょう。

サンクリエーションが手掛けた平屋㊤と2階建て住宅㊦

暮らしの特徴としては、平屋は家族がどこにいても目が届き存在感を感じ取りやすく、2階建ては生活空間が分けられ、家族間の距離感、プライバシーを保つことができます。間取りやデザインの自由度は、高低差が必要な吹き抜け回廊などを除くとどちらがどうということはありませんが、収納スペースは2階建てにやや軍配が上がりそう。「平屋はそれ相応の広さの土地が必要で、建築コストも2階建てより高めになる傾向にあり、予算に合わせてコンパクトにまとめていくと、収納スペースが減ってしまうことも。あと、平屋は家の中心部分はどうしても光が行き届きにくく、窓の配置や採光計画は重要になります」と。

また、平屋は一般的に、「上下階の移動がなく、生活動線が効率的」といわれていますが、「平屋だと必ず効率的な動線になるかというとそうでもありません」とのこと。平屋でも廊下が多いと移動距離が長くなり、逆に、LDKからすべての部屋につながる間取りだと動線は最小限で済みます。でも、家族の共有スペースとプライベート空間をしっかり分けたい人には不向き。そんな人たちには、「子ども部屋だけ2階に設ける“ほぼ平屋”や、将来的に1階の一部屋を寝室にする“1階完結型”を提案したりすることも」と。限られた敷地で、車は2台止めたい、バーベキューができる広いお庭など家以外のスペースを優先させたい人も、2階建ての方が敷地にゆとりが生まれます。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  2. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  3. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  4. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  5. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  2. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  3. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  4. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  5. 2025/9/11

    2025年9月13日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る