手軽にセルフケア 癒やしのツボ

  • 手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.17 寝違え

    pick up 落枕(らくちん)  拳を作ると出る大きな関節の、2番目と3番目の間にあるツボ。左右両方を確認して、押さえながら首を動かしてみて。少しでも楽になりそうなら、その部分にゴマか米粒をばんそうこうで貼…
    手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.17 寝違え
  • 手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.16 冷え②

    pick up 太渓(たいけい)  体の冷えを感じたときには、内くるぶしとアキレス腱の間にあるツボを。内くるぶし・外くるぶしとアキレス腱の間を、はさむように持って足首を回すと、ふくらはぎもゆるみ血流がよくなり…
    手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.16 冷え②
  • 手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.15 夜尿症

    pick up 中極(ちゅうきょく)  恥骨の少し上にある、腎臓を活発にするといわれているツボ。子どもが4、5歳以上になっておもらしする場合には、お母さんの手で胸やおなか周りをさするようにマッサージしながら、…
    手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.15 夜尿症
  • 手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.14 口内炎

    pick up 中脘(ちゅうかん)  口内炎の原因の一つは、胃の不調。胃の働きを活発にしたい人は、へそとみぞおちの間、ほぼ中央にあるこのツボを。冷たいものをとりすぎてしまいがちなこの季節。口内炎の原因は何か、…
    手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.14 口内炎
  • 手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.13 ストレス①

    pick up 郄門(げきもん)  手のひら側の手首と、ひじの間の少し下。前腕部の内側は、ストレスがたまると張ってきます。この部分を触ってみて痛ければ「少し疲れているのかも」と分かるバロメーターになります。押…
    手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.13 ストレス①
  • 手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.12 眼精疲労

    pick up 睛明(せいめい)  「睛」は目という意味。視野を明るくしたいとき、疲れ目などの症状があるときに押します。目頭のきわを押すとクリンと触れますが、その少し上。無意識に触っているかも。押すと気持ちい…
    手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.12 眼精疲労
  • 手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.11 鼻水・鼻づまり

    pick up 顖会(しんえ) 鼻水が出て止まらない、鼻がつまる、頭が痛いというときに押すツボ。眉間から指4本と3本分上部、体の真ん中“正中線”上にあります。両手の指を使って探すと取りやすいです。ツボの周辺も…
    手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.11 鼻水・鼻づまり
  • 手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.10 消化不良

    pick up 足三里(あしさんり)  膝を少し曲げると、膝の皿の下に2つくぼみができます。その外側のくぼみから指4本分下の部分。押さえて痛い所、ズンとくる所を探して。胃の不調、便秘、肩がこるときにも。おなか…
    手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.10 消化不良
  • 手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.9 冷え

    pick up 関元(かんげん)  へそから指4本分下の部分“元の気”が生まれるところといわれるツボ。冷え性のある人は、足先だけ温めるのではなく、体の中心になる部分を温めることがポイントです。寝る前にそっと手…
    手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.9 冷え
  • 手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.8 お通じ・腰痛

    pick up 大腸兪(だいちょうゆ) 背中を後ろに反るとき、腰に手を置きますよね。その高さの、筋肉が盛り上がったところにあるツボ。人に押してもらったり、仰向けでツボ周辺にゴルフボールを置き、加減しつつ自重を…
    手軽にセルフケア 癒やしのツボ vol.8 お通じ・腰痛

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る