イズミヤの新しい売り場展開 「ランチマルシェ」が盛況

1000アイテムを上回る品ぞろえ、ディスプレーに工夫

メーンターゲットは大人
節約・健康志向で〝弁当派〞増加

20151114topics01
イズミヤ和歌山店(和歌山市新生町)の2階家庭用品売り場に、弁当用品に特化した売り場「ランチマルシェ」が誕生して、話題を集めています。

寒い冬にあったかご飯が食べられるスープジャーや、キャラクターが描かれたプラスチック製の2段箱、今はやりの「曲げわっぱ」など各種弁当箱の他、箸やマグボトルなど関連商材を含め、1000を超えるアイテムがずらり。商品の見せ方にも趣向を凝らしていて、雑貨店のように見ているだけでワクワクします。

同売り場の仕掛け人・店舗再編プロジェクト担当の村岡稔さんは、「スーパーとしては初の試み。お客さまの声に耳を傾け、打ち出し方を考えました。ディスプレーにこだわり、また、すべての弁当箱を手にとって、実際に開けて中を確かめられるようにしているのも特徴です。様子を見ながら、今後は他のテーマでも展開していきたい」と話します。
20151114f01
お弁当というと幼稚園や中・高校生など〝子どものお昼〞というイメージがありますが、実は〝大人〞のマーケットボリュームが大きく、「節約や健康志向の高まりで、夫や働く主婦、OLがランチを持参する割合が増えています」とのこと。

「既に〝弁当派〞の人には、買い替えのきっかけに、〝外食派〞の人には弁当の良さをアピールして、需要につなげたい」と村岡さん。

本格的な〝弁当商戦〞がスタートするのは、年が明けてからですが、一足早く〝ヒートアップ〞しています。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る