公的補助が受けられるようになりました!
帯状疱疹ワクチン定期接種化
原則65歳以上の人などが対象

 80歳までに3人に1人が経験すると推定されている「帯状疱疹」。今年度4月1日から原則65歳以上の人を対象に、公費補助のある定期予防接種となり、希望する人への接種が始まりました。和歌山県健康推進課で話を聞きました。

自己負担額は自治体などで異なる

帯状疱疹は、過去に水痘(水ぼうそう)にかかったときに体内に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが、加齢や疲労、ストレスなどによる免疫力の低下で再活性化し、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が帯状に現れる病気です。重症化すると、皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」などの合併症を引き起こし、日常生活に支障をきたすこともあります。

国立感染症研究所の「帯状疱疹ワクチンファクトシート」によると、発生率は50代から増え始め、70代でピークに。85歳では約50%の人が帯状疱疹の罹患(りかん)歴があるとされています。

国は、高齢者の発症や合併症を防ぐため、今年4月1日から、帯状疱疹ワクチンを定期接種に位置づけました。公費補助は生涯において1回限りで、対象は今年度内に65歳になる人と、ヒト免疫不全ウイルスに感染し、免疫機能に障害のある60~64歳の人。2029年度までは経過措置として、70・75・80・85・90・95・100歳になる人も対象です。100歳以上の人は今年度だけ、全員が対象となっています。

帯状疱疹ワクチンは、1回接種の生ワクチンと、2回接種の不活性化ワクチンの2種類あり、罹患している病気や治療状況により、接種できない場合もあります。県健康推進課感染症対策班の担当者は、「接種する帯状疱疹ワクチンによって、接種条件や予防効果、副反応の発現割合などが異なります。ワクチンの特徴を理解した上で接種を検討してください」と伝えます。

自己負担額は自治体で異なる場合がある他、医療機関によっては希望するワクチンに対応できないこともあります。担当者は「接種を希望する際は、まずはかかりつけ医などで相談することをおすすめします」と話しています。帯状疱疹ワクチンの定期接種については、各自治体に問い合わせを(下記参照)。

帯状疱疹ワクチンに関する問い合わせ

【和歌山市】
073(488)5118
和歌山市保健所保健対策課感染予防対策グループ

【岩出市】
0736(62)2141
岩出市保険介護課健康推進係

【海南市】
073(483)8441
海南市くらし部健康課

こどもの聞こえと言葉に関する相談乳幼児きこえとことば相談(聴覚障害児支援中核拠点)
080(4882)8177(聴覚障害者情報センター内)

きこえとことばの相談センター ゆうかり
073(424)3276(県立和歌山ろう学校内)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る