忙しいお母さん必見!
季節行事のイライラを手放すコツ

年末年始、お母さんは大忙し。クリスマスが終わったと思ったら、お正月の準備。帰省やおせち作りなど、息つく暇もありませんね。冬休みで一日中家にいる子どもたちと楽しい思い出を作りたいけれど、実際はイライラすることばかり!とならないためのコツをお届けします。

子どもたちにとっては楽しい行事が目白押しの年末年始も、準備するお母さんは大変。いらぬイライラを減らすためには、あれもこれもと全てをこなすのを思い切って手放して、優先順位をつけることをオススメします。例えば、大掃除は思い切って気候の良い春にする!と決めてしまうのも一つの手。年末は見える所だけ、ササッときれいにしてしまうのもあり。おせちだって出来合いでもいいし、お正月だからといって着物を着なければならない、ということはないのです(もちろん着たい場合は存分に!)。

大切なのは心に残る思い出を作ることで、すべてを完璧にこなすことではありません。年末年始、家族そろってワクワクしながら元気で過ごせたら最高だと思いませんか?そのためには行事体験というタスクをこなすのではなく、「わが家の優先順位」を決めてください。

100の家族があれば、100通りのお正月があります。子どもが大人になったときに思い出す“小さな頃のお正月の思い出”はどんなものであってほしいですか? それを頭に思い浮かべながら、今年の年末年始は「楽しく過ごすこと」に注力してみてください。良いお年をお迎えくださいね。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る