虫歯、歯周病予防 基本は歯磨き

20160604f05
6月4日~10日は歯の衛生週間、目指せ“80歳で20本”。きれいで健康な歯を保つためには?専門医に聞きました。

Q 虫歯、歯周病などにならないためには。

A 何より、歯磨きです。口腔内は、体温と飲食物などにより、常に高温多湿で虫歯や歯周病の原因となるばい菌が繁殖しやすい環境です。食事や間食の後は、その都度、歯ブラシでこすり落とし、食べかすを取り除くことが重要です。

Q 歯みがきは何分すればいいの?

A 就寝前の歯磨きは特に大事で、10~15分を目安に丁寧に磨くことを意識してください。歯は、表・裏・かみ合わせ部の3面あり、1本ずつ1面ごとに10往復ほど横に振動させると、10分はかかります。その後、歯間ブラシやフロスで隅々まで掃除して、しっかりうがいをして終了。食事や間食の後も欠かさず歯を磨くように心掛けましょう。

Q 歯ブラシ、歯磨き粉を選ぶポイントは。

A 歯ブラシはヘッドが小さく、ふつうかやわらかめがおすすめ。歯磨き粉は好みのもので構いませんが、つけすぎないようにしてください。あくまで毛先でこすり落とす感じで。

Q 出先などで、歯磨ききができないときの対処法はありますか。

A うがいをしっかりと。口の奥、左右までアゴを動かし、舌先も使って何度も行います。また、砂糖不使用のガムをかむなどして、唾液の分泌を促すと、さらに良いです。糖分の多い甘い物や、かんきつ類、梅干しなどの酸性の食べ物は、歯に良くありません。これらを食べた後は、特に念入りに歯を磨きましょう。

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター歯科口腔外科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は7月2日号掲載

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年1月25日号「あまみ・うまみが、ぎゅっと! 「下津蔵出しみかん」の季節です」
     年末に収穫したみかんを貯蔵庫で熟成させた後、翌年の1月下旬から出荷する「下津(しもつ)蔵出しみか…
  2. 和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 生まぐろの水揚げ量日本一 那智勝浦漁港
     新年最初の「旬のさかなを訪ねて漁港巡り」シリーズでは、きれいな赤身で見た目もリッチな天然生まぐろ…
  3. リビング和歌山2025年1月11日号「合計73人に!全国の編集長がセレクト地元自慢の“おさかな”プレゼント!」
     毎年恒例の大人気プレゼント企画! 今回は、全国のリビングネットワークで2024年4月から実施して…
  4. リビング和歌山年末年始号「写真で振り返る和歌山の記録と記憶 2025年は昭和から「100年」」
     2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後…
  5. リビング和歌山12月21日号「冬のシラハマ」

    2024/12/19

    冬のシラハマ
    白浜のきらめくスポットと、話題の新施設をまとめました。白浜の魅力は、パンダや温泉だけじゃないですよ!…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/1/23

    2025年1月25日号
  2. 2025/1/16

    2025年1月18日号
  3. 2025/1/9

    2025年1月11日号
  4. 2024/12/26

    2024年 年末年始号
  5. 2024/12/19

    2024年12月21日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る