道路が開通、北へ東へ 岬・五條をぶらり

top3

第二阪和国道の平井ー淡輪区間、京奈和自動車道の和歌山ー岩出根来区間が開通し、南大阪・奈良南部への時間距離が大幅に短縮。観光や医療、物流など多方面で期待されています。今年のゴールデンウイークは、グッと近くなった府県をまたがる〝隣町〞を訪ねてみませんか?

ロケーションに恵まれた岬町淡輪
江戸時代の風情が残る五條新町通り

和歌山市の市街地から、第二阪和国道を使って車で北上すること約20分、大阪府岬町に到着。孝子ランプはまだ未完成で、深日ランプは大阪方面に出られないため、淡輪ランプが最も近い出口。まちの中心は、南海深日港駅周辺ですが、海水浴場や公園などレジャースポットは淡輪に集中しています。

今の季節は、明石海峡大橋、関西国際空港を一望できるあたご山(淡輪遊園)のツツジが見ごろ(写真右)。また、せんなん里海公園では潮干狩りができ、美しいロケーションに恵まれていることから多くの人がサイクリングを楽しんでいます。

一方、和歌山インターチェンジから阪和自動車道和歌山ジャンクションを経由して、京奈和自動車道を東へ進むこと約1時間、奈良県五條市にたどり着きます。

五條市といえば、カヤック、ラフティングといった川遊びのメッカ。しかし、まちなかには、重要伝統的建造物群保存地区「五條新町通り」(写真左)があり、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような、町家巡りもおすすめです。

編集部が淡輪、五條新町通りを散策して情報を収集。人気コーナーだった「てくてく歩く街ぶらMAP」の番外編として掲載します。


20170429top01

昨年、独立して「三米窯」を設置。個展用の作品をつくりながら、陶芸教室を開催

昨年、独立して「三米窯」を設置。個展用の作品をつくりながら、陶芸教室を開催


全国各地の百貨店などで個展を開く、日本工芸会正会員の陶芸家・多賀井正夫さんが、自宅の工房で陶芸教室を開催。「電動ロクロ1日体験コース」(2時間、要予約)は4000円プラス焼成費。「一般コース」(月3回)は、月謝7000円(焼成費別)。

問い合わせ 三米窯(さんよねがま) 陶芸たがいまさお
電話 072(494)2720
住所 岬町淡輪4247
営業時間 陶芸教室の開講は金・土・日曜、祝日の午前10時、午後2時、7時※5月3日~7日は個展のため休み
駐車場 あり(場所は電話で確認を)

旬の野菜がたっぷり食べられる「腹七分ミニランチ」(800円)は、1日10食完全予約制(ゴールデンウイーク期間は提供なし)

旬の野菜がたっぷり食べられる「腹七分ミニランチ」(800円)は、1日10食完全予約制(ゴールデンウイーク期間は提供なし)


「安心して食べられるものを」と、食材だけでなく調味料にもこだわるカフェ。野菜のシフォンケーキはやさしい味。ゴールデンウイーク期間は、カレーを提供、生ビール&体にいいおつまみも登場。オーナーの宮木膤(ゆき)さんは、中国茶のスペシャリスト!

問い合わせ 岬のやさいカフェ
電話 072(492)6955
住所 岬町淡輪3990
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 不定休

昭和の香りが漂うすてきな空間で、自家ばい煎コーヒーを

昭和の香りが漂うすてきな空間で、自家ばい煎コーヒーを


おじいちゃんが営んでいたたばこ屋&クリーニング店をリノベーションして、自家ばい煎のコーヒー豆を販売。たくさん種類がありすぎて迷うけれど、まずは「白のブレンド」(100g500円)から。店内で、香り高い一杯を味わうこともでき、イベントも随時開催。

問い合わせ ひろしげ珈琲倶楽部
電話 072(486)4500
住所 岬町淡輪1478-1
営業時間 豆販売午前10時~午後7時、喫茶午後1時~7時
定休日 火・水曜(5月3日は営業)
駐車場 あり

「日本の夕陽百選」に選ばれている岬町の夕日。展望灯台で撮影

「日本の夕陽百選」に選ばれている岬町の夕日。展望灯台で撮影


第二阪和国道の開通に伴い道の駅がオープン。「産直市場よってって」と信濃路が展開する「岬丘の上食堂」が入居。午後3時くらいになると、地元漁港の漁師が直接届ける鮮魚がずらり。近海ものの生しらすが味わえる「生しらす丼」(玉子入り1400円)が名物。

問い合わせ 道の駅 みさき夢灯台
電話 072(494)1117
住所 岬町淡輪5654-3
営業時間 午前9時~午後7時
定休日 無休(1月1日~3日除く)
駐車場 あり

いつの時間帯でも食べられる「スナフキンセット」(600円)。海辺の特等席で!

いつの時間帯でも食べられる「スナフキンセット」(600円)。海辺の特等席で!


海を眺めながら優雅なひとときを。ひろしげ珈琲倶楽部の豆を使用した珈琲専門店ですが、金・土曜は夜営業をしていて、アルコールをたしなみながら、ライブ演奏を楽しむことができます(開催は不定期)。「焼肉丼」(700円)、「ボロネーゼ」(700円)は自慢の逸品。

問い合わせ Seaside Cafe SNAFKIN(シーサイドカフェ スナフキン)
電話 072(493)2344
住所 岬町淡輪4887-2 シーサイドヴィラ淡輪
営業時間 午前10時半~午後6時半(火曜はギター教室とドリンクだけの営業、金曜は11時まで、土曜は午前10時半~午後3時半、7時~11時)
定休日 水曜
駐車場 あり

操船方法はスタッフが丁寧に教えてくれ、気軽にマリンレジャーが楽しめます

操船方法はスタッフが丁寧に教えてくれ、気軽にマリンレジャーが楽しめます


臨海学校やスポーツ合宿にも使われる学べて、遊べて、泊まれる施設で、家族の利用もOK。カヌーやOPヨットなど海を満喫できる体験プログラムが多彩(詳細はホームページhttp://www.osaka-kaiyo.com/参照)。参加には予約が必要です。お早めに。

問い合わせ 大阪府立 青少年海洋センター
電話 072(494)1811
住所 岬町淡輪6190
営業時間 体験プログラムの時間は問い合わせを
定休日 無休
駐車場 あり

20170429top02

地元民にも愛される温泉(ホテルも併設)。露天風呂やジェットバスも

地元民にも愛される温泉(ホテルも併設)。露天風呂やジェットバスも(写真左)
「チーズ・ケサディージャ」(500円)。チーズ入りトルティーヤを、マンゴーサルサで(写真右)


“美人の湯”と呼ばれる天然温泉で癒やしの時間を。中学生以上700円、子ども350円。館内には、5月27日(土)までメキシコ料理店「オールドツーソンメキシカン・アメリカングリル」が登場。アメリカ人シェフ・リンさんが手掛ける本場の味を楽しめます(水・木曜休み)。

問い合わせ 温泉 金剛乃湯
電話 0747(25)1555
住所 五條市新町2-1-33
営業時間 午前10時~午後11時(最終受け付け10時15分)
定休日 第1火曜
駐車場 あり

「きつねうどん」(400円)。アットホームな雰囲気の中、ほっと一息

「きつねうどん」(400円)。アットホームな雰囲気の中、ほっと一息


1882(明治15)年創業の食事処(どころ)。だしの効いたやさしい味の「かけうどん」(350円)や、地元の人から人気を集めているという「カレーうどん」(550円)がおすすめ。他、これからの季節にうれしい「天ざる」(800円)、丼などのメニューも多数。

問い合わせ 山直
電話 0747(22)2158
住所 五條市新町1-11-9
営業時間 午前11時~午後7時
定休日 第2・4日曜
駐車場 あり

最近は、ジオラマ作りにハマる女性が増えているそう

最近は、ジオラマ作りにハマる女性が増えているそう


店主の野口定儀さんが、町おこしの一環としての企画でオープンした、昔懐かしい“模型屋さん”。精密なプラモデルやジオラマが、所狭しと並びます。子どもから大人まで楽しめること間違いなし!鉄道模型操作も可能(無料)。ジオラマ教室も。

問い合わせ ジオラマ工房Y.N
電話 090(4908)3952
0745(32)9521
住所 五條市新町1-6-6
営業時間 午前10時~午後4時
定休日 月~木曜

夕方にはなくなってしまうことがあるのでお早めに

夕方にはなくなってしまうことがあるのでお早めに


レトロなたたずまいの餅屋。「焼きもち」(100円)や「天ぷらまんじゅう」(100円)は、大正元年(店主談)から変わらない看板商品。他、「白もち」(80円)、「よもぎの団子」(100円)など素朴なおいしさの餅やまんじゅうが並びます。まち歩きのおやつにぴったり。

問い合わせ 餅商一ツ橋
電話 0747(22)3470
住所 五條市五條1-3-1
営業時間 午前7時半から、売り切れ次第終了
定休日 日曜

木の香りが心地良い、老舗の造り酒屋。お土産に珍しい柿ワインはいかが

木の香りが心地良い、老舗の造り酒屋。お土産に珍しい柿ワインはいかが


江戸中期創業、約300年の歴史を誇る酒蔵。どっしりとした構えの外観が目印です。看板商品は、奈良県の特産・富有柿を使う「柿ワイン」(720ml1260円、300ml520円)。酸味と柿の風味が感じられる白ワインです。他、地酒「精酒・松の友・原酒」(720ml910円)なども。お土産にも最適。

問い合わせ 山本本家
電話 0747(22)1331
住所 五條市五條1-2-19
営業時間 午前8時半~午後5時
定休日 土・日曜、祝日
駐車場 あり

風情ある外観が絵になるお店。ゆったりお酒と料理を堪能できます。毎週土曜はピアノ演奏もあり

風情ある外観が絵になるお店。ゆったりお酒と料理を堪能できます。毎週土曜はピアノ演奏もあり


路地裏を進むと現れる、隠れ家のようなレストラン・バー。見た目にも鮮やかなフレッシュフルーツカクテル(700円から)をはじめ、「地元お野菜のマルゲリータピザ」(830円)など、フードも充実。スタイリッシュな店内で、大人のひとときを過ごしましょう。

問い合わせ 酒蔵レストラン GIROCCO(ジロッコ)
電話 0747(23)2605
住所 五條市本町2-2-2
営業時間 月~木曜午後5時半~深夜1時(OS0時半)、金・土曜午後5時半~深夜2時(OS1時半)
定休日 日曜、第4月曜
駐車場 あり

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  2. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  3. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
  4. リビング和歌山2025年5月31日号「いざというとき、自分の身を守る “護身術”を学ぼう」
     夏は夜の外出やイベントが増える時期。不審者や痴漢、通り魔など犯罪も起こりやすくなります。いざとい…
  5. リビング和歌山2025年5月24日号「価格高騰!令和米騒動 今こそ考えたい、食と農の未来」
     政府が備蓄米を放出したものの、市場への影響は限定的で、米の高騰が続いています。こうした状況だから…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  2. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  3. 2025/6/5

    2025年6月7日号
  4. 2025/5/29

    2025年5月31日号
  5. 2025/5/22

    2025年5月24日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る