暮らしにプラス
ほ~ほ~法律 Vol.20
知っておきましょう! 遺産分割の新ルール

 昨年4月1日から、遺産分割に関する新たなルールが導入されました。遺産分割とは、法律で決められた相続人が全員参加して、相続財産の分け方を決定する手続のことをいいます。遺産分割などで相続財産の分け方が決まらない限り、遺産は相続人全員で共有している状態になります。

これまでのルールでは、遺産分割をいつまでに行わなければならない、といった期限が決められていなかったため、すぐに不都合が生じない場合は、遺産分割をしないまま長期間放置されることも少なくありませんでした。遺産分割をせずに長期間放置すると、相続が繰り返されて多数の相続人による遺産共有状態となり、遺産の管理・処分が困難になります。

また、遺産分割をする際には、法律で定められた相続分(法定相続分)などを基礎としつつ、個別の事情(例えば、生前贈与を受けたことや、療養看護といった特別の寄与をしたことなど)を考慮した具体的な相続分を算定するのが一般的です。しかし、年月がたつうちに具体的相続分に関する証拠などがなくなり、遺産分割が難しくなるといった問題があります。そこで、国は長期間放置しているケースを解消しようと、新たな仕組みを設けました。

新ルールでは、被相続人(亡くなった人)の死亡から10年を経過した後に行われる遺産分割は、原則として、具体的相続分を考慮せず、法定相続分(民法で定められている割合)、または指定相続分(被相続人が遺言で指定した割合)によって画一的に行うこととされています。

新たなルールは昨年4月1日以前に開始した相続についても適用されますが、5年間の猶予期間が設けられています。10年経過後も相続人全員が合意すれば、具体的相続分による分割が可能です。制度についての詳細は、法務省のホームページを確認ください。(https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00435.html)
(和歌山県地方法務局登記部門・椎名芳広)

和歌山地方法務局登記部門 統括登記官 椎名芳広さん

和歌山地方法務局登記部門 統括登記官 椎名芳広さん


お問い合わせ073(422)5131

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る