- Home
- フロント特集
フロント特集
-
新規ホテル開業ラッシュ
来年の国際博覧会(大阪・関西万博)を前に関西ではホテルの開業が相次いでいます。 和歌山県内では、和歌山市や海南市、白浜町で新しいホテルが次々と誕生。ホテルのリニューアルも増えています。 高級リゾートホテ…
-
和歌山のクラフトコーラ
世界中で愛されているコーラですが、今回は地元和歌山のクラフトコーラをご紹介。“手作業”や“技巧”などの意味をもつ“クラフト”。画一的な味ではなく、スパイスやハーブ、かんきつ類などを独自に配合し、こだわって作っているので、…
-
子どもの間で広がる「頭脳スポーツ」
麻雀が再ブレーク“大人の娯楽”といったイメージが強かった麻雀が一転。頭脳スポーツとして麻雀を打ち出したプロリーグ戦「Mリーグ」などの影響で人気が高まり、競技や習い事として子どもたちの間で広がっています。 プロ雀士 伊香保太郎さん(本名…
-
和歌山県で回収実証プロジェクトがスタート
天ぷら油で飛行機を飛ばす!?6月は環境月間。家で揚げ物に使った油は、その後どうしていますか? たいていは、固めたり、紙に吸わせたりして処分しますよね。その油は、資源として活用できます。和歌山県が使用済みの天ぷら油を回収する実証事業を始めます。これ…
-
不平等条約改正130年! 今こそ知ろう、世界と対峙した郷土の英雄
龍馬の想いを紡いだ 陸奥宗光の生涯陸奥亮子の写真は、陸奥祥子さん(宗光の孫・陸奥イアン陽之助の妻)から提供 江戸末期に諸外国と結ばれた不平等条約を改正するために尽力した陸奥宗光。紀州藩出身の彼は幕末、坂本龍馬に多くを学びました。条約改正1…
-
白良浜と扇ヶ浜でフライングディスクのビーチ競技、6月12日に開幕
ビーチアルティメット国際大会プラスチック製・円盤状の遊具を使い、得点を競うスポーツ「フライングディスク」。その国際大会「WFDF2024アジア・オセアニアビーチアルティメット選手権大会」が、6月12日(水)~16日(日)、白良浜海水浴場(白浜町…
-
和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り
健康と美活に栄養満点のカツオ
昨年に続いて今年も豊漁カツオの豊漁で活気づく、すさみ漁港 全国のリビング新聞のネットワークでは今年、「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開しています。 和歌山県の海は黒潮の影響を受け魚の宝庫。季節ごとに旬を迎える魚を紹介します。今週は今…
-
和歌山の平安時代を旅する
光る紀伊へ平安時代ブーム。かつての皇族や貴族は、こぞって高野山や熊野三山を参詣し、聖地とその旅路にさまざまな文化が花開きました。2024年は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録20周年。平安を感じられる4つのスポットを歴史…
-
知ってた?
有田市に国内最大級のチューブスライダー出現3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE PARK(ビッグ・スマイル・パーク)」に国内最大級のチューブスライダーが設置され、地元の子どもたちに人気です。ゴールデンウイークにぜひ、迫力満点…
-
全国のリビングネットワークで
「さかなをたべよう!」キャンペーンおさかな、食べていますか? 海に囲まれたニッポンは、種類豊富な水産物に恵まれています。今年度、全国のリビング新聞がタッグを組み、「さかなをたべよう!」キャンペーンに取り組みます。巻頭特集記事やコラムを順次企画、ウェブペ…











