- Home
- みんなの健康
みんなの健康
リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。
-
協会けんぽインフォメーションvol.12
マイナンバーカードで病院受診
対応可能な医療機関が拡大病院を受診するときに欠かせない「健康保険証」ですが、春は就職や転職、引っ越しなど、保険証の切り替えが起こりやすい季節です。保険証が手元になく、不便さを感じたことのある人もいるのではないでしょうか。 保険証は、資格のある期…
-
3月1日(火)~7日(月)は 「子ども予防接種週間」
必要な接種の受け忘れがないか確認子どもの予防接種は済んでいますか? 3月1日(火)~7日(月)は「子ども予防接種週間」です。4月からの入園・入学に備え、必要な予防接種を済ませましょう。 麻しん・風しん(MR)2期は、小学校入学を控える現在の年長児が対…
-
口から始まる健康づくりvol.47
口腔機能の低下が全身に影響
負の連鎖を生むオーラルフレイルささいな兆候も見逃さないように 日々のケアと定期的な歯科検診を ものを噛(か)んだり、飲み込んだり、話したりする口の機能の低下を、オーラルフレイルといいます。オーラルは口腔、フレイルは虚弱や老衰という意味です。体の衰え…
-
協会けんぽインフォメーションvol.11
2022年度の健康保険料率10.18%
医療費の伸びを抑える取り組みを全国健康保険協会和歌山支部の健康保険料率は、2021年度の10.11%から0.07%上昇し、22年度は10.18%に変更になることが決定しました。もともと全国平均の保険料率10%より高い水準でしたが、22年度はさらに上昇…
-
毎日生き生き健康通信vol.26
花粉症のつらい症状
市販薬や民間療法に頼ってませんか内服でコントロールできない人は点鼻薬 花粉症の対処にはさまざまあり、薬局などで手に入る市販薬を使ったり、また、市販の漢方薬やある特定の食品を食べたり、灸(きゅう)などの民間療法(代替医療)もあります。しかし、厚生労働省が…
-
治療の最前線! 専門医に聞くvol.8
命に関わる病気になる前に治療を高血圧症は、気付いていない人も含めると、全国で4000万人もいるといわれるほどありふれた病気で、痛みなどの症状があるわけではないので、つい見過ごしてしまいがち。しかし、高血圧を放置すると、心不全や心筋梗塞、脳卒中などを引…
-
和歌山市保健所だよりvol.38
3月8日まで「女性の健康週間」
がん検診で自身の健康をチェック3月1日から8日は「女性の健康週間」。厚生労働省は、女性が生涯を通じて、健康で明るく充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援するため、全国の市町村などで女性の健康づくり運動を展開しています。 和歌山市の女性の運動習…
-
毎日生き生き健康通信vol.25
前兆を見逃さず、検査でチェック
予防したい“糖尿病”“自分ルール”の習慣を見直して 11・12月の「高血圧」「脂質異常」に続き、今月は「糖尿病」について話します。糖尿病は、自覚症状が出るときにはかなり進行していることが多く、健康診断などの血液検査の結果をチェックしておくこ…
-
治療の最前線! 専門医に聞くvol.7
骨の強さを知って予防しよう
骨粗しょう症による骨折滑って転び骨を折る、寒い時期に多くなるのが高齢者の骨折です。その原因の多くが骨粗しょう症で、骨がもろくなって、ちょっとした衝撃でも骨が折れやすくなります。 中でも椎体(ついたい)骨折が多く、尻もちをついて背骨が圧迫され、…
-
口から始まる健康づくりvol.46
インプラント治療後のトラブル
後悔しないための歯科医院選び納得して治療を進めるために セカンドオピニオンなども利用して 人工の歯根を埋め込むことで、失ってしまった歯の機能を取り戻すインプラント治療。天然歯と同じようにかめたり、見た目も自然なので、この治療を選ぶ人が増えています…











