目指すは家事ラクの家②
家事をテキパキこなせる
スムーズな「回遊動線」

目的別に家の中をゾーニング

目指すは家事ラクの家②家事をテキパキこなせるスムーズな「回遊動線」

回遊動線を採用した一軒家のLDKの一例(写真提供=木村建築設計事務所)

 住まいのプロたちのアドバイスで、家事の時短・効率をアップ! シリーズ2回目は、木村建築設計事務所(和歌山市四番丁)の代表で、リフォームのテレビ番組に“匠(たくみ)”として登場した、1級建築士の木村茂伸さんに「回遊動線」について聞きました。

回遊動線とは、家の中をぐるりと一回りできる動線計画のこと。「この動線がうまく機能すると、移動距離が短く、動作に無駄がなくなります」と木村さんは話します。

スムーズな回遊動線をかなえるには、日常のルーティンの確認を。「例えば、帰宅時の行動を思い描いてみて。玄関で靴を脱いでから手を洗って、着替えてリビングへと、一連の動作が分かれば、玄関、クローゼット、洗面所、ランドリールームがつながる動線が出来上がります」と木村さん。

目的別に家の中をゾーニングするのも、家事ラクのポイント。クローゼットに荷物や外着を置いて部屋着に着替え、汚れた衣類はランドリールームに置く流れができれば、リビングが物で散らかりません。「収納専用スペースを設けることで、収納するための家具が減り、家中がすっきりしますよ」。また、キッチンやランドリールームを近くにまとめれば、台所仕事や洗濯を同時に行えます。「買い置きをする家庭なら、玄関付近にパントリーを設け、その横にキッチンを配置する間取りが便利」とも。

さらに、「回遊動線のコツは、動線上で行き止まりを作らないこと」と、木村さんはアドバイスします。「各部屋に出入り口を複数設けると、動線が短くなって移動もスムーズ。廊下の必要性もなくなって、住空間を有効に活用できますよ」
クローゼットはウオーク・スルー・タイプにすれば、収納力をキープしながら通り抜けできます。「出入り口に引き戸をつけたら、ゲストの視線をプライベートゾーンからそらすこともできますよ」と話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る