みんなの健康

リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。

  • 口から始まる健康づくりvol.58
    インプラントのメリット・デメリット
    ブリッジや入れ歯との違い

    しっかりと食べ物を噛む力 見た目の美しさを取り戻す 虫歯などの原因により、歯を失ったときの治療法としては、3つの選択肢があります。インプラント、ブリッジ、部分入れ歯です。ブリッジや部分入れ歯は従来から一般的な治療法です…
    口から始まる健康づくりvol.58<br/>インプラントのメリット・デメリット<br/>ブリッジや入れ歯との違い
  • 毎日生き生き健康通信vol.37
    インフルエンザが3年ぶりの流行
    症状は新型コロナとほぼ同じ

    解熱剤の服用に、くれぐれも気をつけて 今年に入ってインフルエンザが流行。3年ぶりに患者数が多くなっています。和歌山市では、1定点医療機関あたりの1週間の患者報告数が、1月9日~15日は13・67となり、注意報基準値の10…
    毎日生き生き健康通信vol.37<br/>インフルエンザが3年ぶりの流行<br/>症状は新型コロナとほぼ同じ
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.16
    日本で最も多い大腸がん
    定期的な検診で見逃さないで

    今、国内のがん罹患(りかん)数で最も多いのが大腸がんです。死亡数も、男女とも上位となっています。早期では自覚症状がなく、見過ごされることが多いのですが、早期に発見し、治療を始めれば完治する確率も高く、治療の負担も少なくな…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.16<br/>日本で最も多い大腸がん<br/>定期的な検診で見逃さないで
  • 協会けんぽインフォメーションvol.22
    和歌山支部は全国22位
    健康づくりに取り組みましょう

    全国健康保険協会(協会けんぽ)は、2018年度から「インセンティブ(報奨金)制度」を導入しています。インセンティブ制度とは、加入者や事業主の健康づくりや医療費抑制に関する取り組みの結果を健康保険料率に反映させるものです。…
    協会けんぽインフォメーションvol.22<br/>和歌山支部は全国22位<br/>健康づくりに取り組みましょう
  • 和歌山市保健所だよりvol.47
    自分の体をチェックする
    第一歩便潜血検査による大腸がん検診

    和歌山市は、職場などで受診する機会がない人を対象に、「胃がん」「肺がん」「大腸がん」「子宮頸(けい)がん」「乳がん」の5つのがん検診を実施しています。これらの検診は、定期的に受診することで、死亡率が減少するという科学的根…
    和歌山市保健所だよりvol.47<br/>自分の体をチェックする<br/>第一歩便潜血検査による大腸がん検診
  • 毎日生き生き健康通信vol.36
    これからの年末年始 お酒の飲み方に気をつけて

    健康的に楽しむ飲むために気をつけよう こ 年末年始は、人が集まることが多くなり、お酒を飲む機会が増えますね。お酒の飲み方について、考えてみませんか。 アルコール分解能力の違いにより、一人一人が飲めるお酒の量は異なります。…
    毎日生き生き健康通信vol.36<br/>これからの年末年始 お酒の飲み方に気をつけて
  • 口から始まる健康づくりvol.57
    インフルエンザ流行の季節
    口腔ケアの重要性

    歯垢がウイルスの感染力を増長 しっかりとした歯みがきが感染予防に  例年、12月下旬から3月上旬にかけて流行するインフルエンザ。この時期は、新型コロナウイルスに加え、寒い時期に流行するさまざまな感染症予防を徹底したい…
    口から始まる健康づくりvol.57<br/>インフルエンザ流行の季節<br/>口腔ケアの重要性
  • 協会けんぽインフォメーションvol.21
    薬が苦手な人にも飲みやすい
    「ジェネリック医薬品」

     薬に対して「飲み込みにくい」や「苦い」など、苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか? 特に、お年寄りや小さな子どもにとって薬を飲むことは一苦労。そんな人におすすめしたいのが「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」…
    協会けんぽインフォメーションvol.21<br/> 薬が苦手な人にも飲みやすい<br/> 「ジェネリック医薬品」
  • 和歌山市保健所だよりvol.46
    がん予防の基本
    「STOP 生活習慣病」

     生活習慣病とは、「食事、運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」のことで、がん、循環器疾患、糖尿病などが含まれます。バランスの良い食事、適度な運動によって生活習慣病を予防することは、健康…
    和歌山市保健所だよりvol.46<br/>がん予防の基本<br/>「STOP 生活習慣病」
  • 長引く咳や痰、疲労感などの症状はありませんか?
    抗酸菌が原因の「肺NTM症」
    土や水回りなど、身近な環境に潜み、吸い込むことで感染

     抗酸菌という種類の細菌が原因で起こる肺の病気「肺非結核性抗酸菌症(肺NTM症)」。近年、増加傾向にあるものの、まだあまり知られていないのが現状。どういった病気なのか、和歌山県立医科大学で話を聞きました。 服薬などで痰の…
    長引く咳や痰、疲労感などの症状はありませんか?<br/>抗酸菌が原因の「肺NTM症」<br/>土や水回りなど、身近な環境に潜み、吸い込むことで感染

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る