環境と住む人にやさしい省エネの家 最終回
省エネ住宅を望む子育て世帯が対象
「こどもエコすまい支援事業」

新築1戸に上限100万円の補助

 8回にわたって連載してきた「省エネの家」シリーズ。2025年に予定される省エネ住宅の義務化を前に、省エネに優れた家の種類や性能、国の基準、また高効率な設備や創エネシステムを紹介してきました。最終回では、省エネ住宅の普及を目的とした補助制度、「住宅省エネ2023キャンペーン」について伝えます。

同キャンペーンは、カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを推進するため、2022年度の補正予算で創設。国土交通省、経済産業省、環境省の3省合同で実施され、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入など3つの補助事業が用意されます。

その中の一つ、「こどもエコすまい支援事業」は、18歳未満の子どもがいる世帯や夫婦どちらかが39歳以下の若者夫婦世帯を対象に、ZEHレベルの省エネ性能を有する新築住宅の取得や省エネリフォーム工事を支援します。補助額は、新築の注文住宅や分譲住宅の購入では1戸に付き上限100万円、リフォームでは工事内容と世帯属性に応じて5万円から上限60万円。対象工事の着手期間は2022年11月8日以降。交付申請期間は3月下旬からの予定で、12月31日まで。予算上限に達した時点で申請受け付け終了。交付申請は施主ではなく、同事業に登録する建築事業者や施工事業者などが行います。

同キャンペーンには、既存住宅の窓の高断熱化を促進する「先進的窓リノベ事業」や高効率給湯器の導入を支援する「給湯省エネ事業」もあります。新築やリフォームを検討中の人、また契約済みの人も期間などが条件に該当する場合は、同制度のことを事業者に確認してみてください。

キャンペーンの詳細や最新情報はホームページ(https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/)で確認を。補助金を上手に活用し、環境にも住む人にもやさしいマイホームを実現してくださいね。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る