みんなの健康

リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。

  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.25
    高齢者に多いそけいヘルニア
    足の付根が膨れたら外科へ

     そけいヘルニアは俗称・脱腸とも呼ばれ、高齢者に多く、外科で診る疾患の一つです。外科手術の中で、そけいヘルニアの手術が最も多く、日本では年間約15万件もの手術が行われています。しかし、人口当たりの手術件数は海外よりも少な…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.25<br/>高齢者に多いそけいヘルニア<br/>足の付根が膨れたら外科へ
  • 毎日生き生き健康通信vol.55
    マイコプラズマを知っていますか?
    4年に1度流行する感染症に注意

    若い人ほど発症しやすく、肺炎に注意  マイコプラズマ感染症は、4年に1度オリンピックの年に流行しやすいといわれています。最近は、コロナウイルスの流行により、マイコプラズマ感染症の流行時期がずれていましたが、今年は例年より…
    毎日生き生き健康通信vol.55<br/>マイコプラズマを知っていますか?<br/>4年に1度流行する感染症に注意
  • 口から始まる健康づくりvol.76
    睡眠時に起きる歯ぎしりに
    食物繊維の不足が関係!?

    大きな負担がかかる歯ぎしり 食物繊維の摂取で減少に期待  無意識のうちにギリギリと歯をすり合わせたり、歯をギュッとかみしめてしまう歯ぎしり。歯ぎしりをすることによってあごに加わる力は、男性で最大100キロ㌘といわれて…
    口から始まる健康づくりvol.76<br/>睡眠時に起きる歯ぎしりに<br/>食物繊維の不足が関係!?
  • 和歌山市保健所だよりvol.61
    自分に合ったがん検診の受け方 少ない自己負担で受診可能

     日本人の2人に1人が生涯で一度はかかるといわれる「がん」。検診で発見できるようになるまでは、ゆっくりと大きくなり、自覚症状が現れるころになると、進行スピードはどんどん速くなります。「数年前に受けて異常がなかったから」「…
    和歌山市保健所だよりvol.61<br/>自分に合ったがん検診の受け方 少ない自己負担で受診可能
  • いつでも、どこででもできる全身運動
    始めませんか?
    ラジオ体操 無理せず、自分のペースで毎日行うことが大切

     夏の風物詩ともいわれ、多くの人に親しまれているラジオ体操。最近は、いつでも・どこでも全身運動ができることにに加え、地域で人と人の新たなつながりを生み出すなど、その良さが見直されています。 シンプルな構成の中にも強弱あり…
    いつでも、どこででもできる全身運動<br/>始めませんか?<br/>ラジオ体操 無理せず、自分のペースで毎日行うことが大切
  • 和歌山市保健所だよりvol.60
    科学的根拠に基づくがん予防リスクを減らすために

     日本人の2人に1人が、一生のうち一度はがんになるというデータがあります。がんによる死亡を減らすためには、定期的にがん検診を受けることに加え、がんを予防する生活習慣を身に付けることが大切です。 国立がん研究センターが作…
    和歌山市保健所だよりvol.60<br/>科学的根拠に基づくがん予防リスクを減らすために
  • 口から始まる健康づくりvol.75
    歯みがきが自律神経を整える
    口腔ケアで心身を健康に

    ブラッシングによる刺激が重要 リフレッシュ効果で前向きな生活を  歯についた食べかす、歯垢(しこう)を除去して、虫歯や歯周病などのトラブルを防ぐ歯みがき。口腔の健康は全身の健康に関わるといわれていますが、実は歯を磨く…
    口から始まる健康づくりvol.75<br/>歯みがきが自律神経を整える<br/>口腔ケアで心身を健康に
  • 協会けんぽインフォメーションvol.38
    使ってみよう!マイナ保険証
    どんなメリットがあるの?

     法改正により、今年12月2日以降、新しい保険証は交付されず、代わりに医療機関の受診には、原則マイナ保険証(マイナンバーカードに保険証利用の登録をしたもの)が必要になります。 マイナ保険証には、次のようなメリットがありま…
    協会けんぽインフォメーションvol.38<br/> 使ってみよう!マイナ保険証<br/>どんなメリットがあるの?
  • 毎日生き生き健康通信vol.54
    溶連菌感染は喉の痛みが特徴
    “人食いバクテリア”に注意!

    劇症型溶連菌に感染すると、約3割死亡  一般的な風邪はウイルスが原因ですが、A群溶血性連鎖球菌(以下溶連菌)に感染すると、風邪のような症状が見られます。飛沫(ひまつ)感染や接触感染によって、人から人へとうつり、多くは冬に…
    毎日生き生き健康通信vol.54<br/>溶連菌感染は喉の痛みが特徴<br/>“人食いバクテリア”に注意!
  • 乳幼児の後頭部全体が平らになる絶壁頭などの症状
    頭の形が気になったことは?
    「頭と顔のかたち外来」のヘルメット療法について

     子どもの“頭のかたち(形)”が気になったことは? 頭の形は、顔のゆがみにまで影響するといわれています。和歌山県立医科大学附属病院形成外科に乳幼児対象の「頭と顔のかたち外来」が開設されて半年。頭のゆがみの原因や治療につい…
    乳幼児の後頭部全体が平らになる絶壁頭などの症状<br/>頭の形が気になったことは?<br/>「頭と顔のかたち外来」のヘルメット療法について

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る